週刊吟吟号外

山口県の情熱酒を思い切り楽しめるイベント

「やまぐち地酒維新」がさらにパワーアップして開催します。

今年は山口県産のとらふぐを直送して、

山口の食材をふんだんに使ったお食事とともに

山口酒を楽しんでもらおうという試み。

吟吟は、やまぐち地酒維新を応援いたします。

奮ってご参加頂きますよう、お願い申し上げます。

第3回やまぐち

地酒維新

~召しませ 維新の地「やまぐち」の地酒~


今年度の会場は明治の元勲として知られる萩市出身の

山形有朋公の別邸跡に造られた椿山荘です。

今年はこの椿山荘を運営する藤田観光㈱の創始者である

同じく萩市出身の藤田傳三郎翁の生誕170年、

また来年が没後100年に当たることなどから

山口県にゆかりの深いこの会場にて開催することとなりました。

山口県といえば、福を呼ぶ魚といわれる「ふぐ」。

本場のとらふぐをふんだんに使ったふぐ刺しやふぐチリをはじめ、

山口県の美味しいお料理と「山口の地酒」を心ゆくまでご堪能ください。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。


「吟吟」で一献♪

日時;平成23年9月22日(木)

19時~21時(受付18時半)

会場;椿山荘 5階 オリオン

東京都文京区関口2-10-8 ℡03(3943)1111

参加費;8000円(着席)『お料理は個別配膳』

定員;500名様(先着順・要予約)


【抽選イベント開催!】参加者全員にお土産

(やまぐちのお酒、萩焼・山口県産米)があります。


◆◆◆◆◆◆協賛企業・商品一覧表◆◆◆◆◆◆


【水産加工品/主な商品】

市村蒲鉾㈲   焼竹輪 白波

㈲忠小兵衛蒲鉾本店 ゆず巻き(かまぼこ)

㈱杉本利兵衛本店 白銀・秋芳(かまぼこ)

宇部蒲鉾㈱ 汐(赤・白)(かまぼこ)

大和蒲鉾㈱ 大和 浜千鳥

マル幸商事㈱ 鯨大和煮缶・ふく缶

ふるさと萩食品協同組合 萩魚の生ハム 数種

【農産加工品/主な商品】

うまもん㈱ 無添加甘酢白たくあん

ヤマカ醤油㈱ ふくしょうゆ

はなみどり 焼きかきもち

【水産物】

山口県漁協 萩の瀬付きあじ

【農産物】

全農山口県本部 農産物各種

長門商工会議所 長門ゆずきち

JA長門大津 長門ゆずきち

【畜産物】

深川鶏卵農協 長州黒かしわもも肉

【その他】

やましろ商工会 やましろ地鶏たまご


◆◆◆◆◆◆ 参加蔵元 ◆◆◆◆◆◆


「山頭火」金光酒造㈱ 「和可娘」新谷酒造㈱

「雁木」八百新酒造㈱ 「五橋」酒井酒造㈱

「金冠黒松」村重酒造㈱ 「獺祭」旭酒造㈱

「金雀」㈲堀江酒場 「原田」㈱はつもみぢ

「かほり鶴」㈱山縣本店 「寿」㈱中島屋酒造場

「金分銅」金分銅酒造㈱ 「貴」永山本家酒造場

「山猿」永山酒造(名) 「宝船」中村酒造㈱

「長陽福娘」岩崎酒造㈱ 「長門峡」岡崎酒造場

「八千代」八千代酒造(名) 「東洋美人」㈱澄川酒造場


◆◆◆◆◆◆チケット購入方法◆◆◆◆◆◆


下記の3種よりお好きな方法にてお申込みください。

①インターネットにて

e+(イープラス)、または山口県酒造組合のHPより

お申込みください。http://y-shuzo.com/

②FAXにて

フライヤー裏面申込書に記載の上、FAXをお送りください。

③メールにて

必要事項(氏名・年齢・性別・職業・申込人数・住所・電話番号)を

ご記入の上、  までお申込みください。


◆◆◆◆◆◆お問い合わせ先◆◆◆◆◆◆


山口県酒造組合

山口県山口市小郡上郷1755番地1

℡083(973)1710 fax083(973)1720

http://y-shuzo.com/   info@y-shuzo.com


協賛;やまぐちの農水産物需要拡大協議会

    藤田観光株式会社

協力;山口県東京事務所


◆◆◆◆◆◆ 編集後記 ◆◆◆◆◆◆


イベント当日、吟吟はお休みをいただき

やまぐち地酒維新を盛り上げに伺いたいと思ってます。

ふぐ刺し、ふぐチリにやまぐち酒を合わせるなんて、何とも贅沢。

当日は大いに楽しみましょう!!!