ご訪問ありがとうございます。
{02D3EEEC-CFDD-426C-984F-4AF0254D924D:01}

はい、今日は鮭の日です!!
今週もやってきた~
「マヨ味噌」「マヨコーン」「クリーム煮」「粒マスタード焼き」に続き、今回は「鮭の南蛮漬け」♪
独身時代、夏になると母がよく鯵の南蛮漬けを作ってくれたことを思い出しました。やっぱり暑い時はちょっと酸っぱいものがいいんですよね。食がすすむ。

てことで、今回は「鮭の南蛮漬け」です。

【材料】2人分
●鮭 2切れ
●玉ねぎor新玉ねぎ 1個
●人参 1/2本
●油 適量
●小麦粉 適量
●塩胡椒 各少々

調味料
A.水 100ml
A.お酢 200ml
A.醤油 大さじ2弱
A.砂糖 大さじ2
A.塩 小さじ1/2
A.唐辛子(種をとって輪切りにしたもの) 1本分


【作り方】
1、鮭は余分な水分をキッチンペーパーでふきとり、塩胡椒をして小麦粉をまぶしておく。
玉ねぎ・人参は千切りにし、玉ねぎは辛味をとるため水にさらしておく。Aをボールに入れて混ぜ合わせる。

2、玉ねぎ、人参を混ぜ合わせた調味料の中に入れておく。

3、フライパンに油を入れて熱し、鮭を両面焼く。

4、鮭に火が通ったら、2の中に鮭も入れて味をしみこませる。



{CB984970-7F9B-4B35-846A-0FCC57E2569A:01}

野菜をたくさん食べたかったので、玉ねぎ丸々1個使用してるんですが、1/2個で十分です。
また、玉ねぎの辛味が気になる方は十分に水にさらしておいてください。(新玉ねぎなら必要なし)


私は冷蔵庫でよーく冷やして、味のしみこんだ翌日のものの方がスキ^^



そういや昨日は運転免許の更新のため、警察所に行ってきました。
(へタレな私はもちろんペーパー)
講習では安全運転のためのビデオを見せられるんですが、毎日誰かしら交通事故で亡くなってるんですね…。

こういうのを見ると、車の運転って本当にこわいなと思ってしまう。
子供が産まれて尚更。

自分もいつ被害にあうか分からないから、
後悔しないように生きていこう。
毎日楽しく生きていこうって思う。

旦那は刺身を食べる時に何かと
「いつ死ぬか分からないから田舎モンみたいだと思われてもいいから醤油をべっちゃべちゃつけて食べる」と言っていて、

私は何言ってるんだ、こやつは・・・と思ってたけど、私もいつ死ぬか分からないから毎日美味しいもの食べよ。(夫婦揃って極端)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ランキングに参加しております。
お手数ですが、以下のバナーをポチッとクリックお願いします♡



人気ブログランキング おうちごはんへ


人気ブログランキング 2013年4月~14年3月生へ