授業の課題でmediawikiをインストールしました | ヌキのさくらインターネットVPSでCentOSを構築

ヌキのさくらインターネットVPSでCentOSを構築

CA12年新卒のonukiが

さくらインターネットVPSで
CentOSを構築する手順をちまちまと更新していきたいなって思います。
切りのいいところでまた違うネタにしていこうかと思いますが
しばらくはVPSのお話です。

記事を書きながらの構築は結構時間がかかるw

今回はさくらのVPSではなく授業で使用したXen環境のdebian5系での構築したときのメモです。
mediawikiは今までに何回かインストールしたことあるのでこんな課題でいいのかって思いました。
他にはwordpressインストールとか、movabletypeインストールとか
え?
大学ではそんな授業でもありらしいです。
私のまわりはみんあmediawikiになりました。
なぜか?おいらがさっさと終わらせたから手順聞きにきたっていうw

インストールしたときにレポート用の走り書きなのでかなり適当に書いてあります。


ちょっと内定先のエンジニアの方にブログ読みましたよって言われて
更新してないのがはずかしかたので無理やり更新してますw

理由はこちらw
ちょっと今mysqlの何かを入れようと/etc/yum.repos.d/groonga.repを追加したら
なんかmysqlで何かと干渉してて進んでないのですw
再インストールしてレポジトリの設定を最初に全部やって
ちゃんとアップデートとかできるか確認してからやった方がよさそうですな・・・
remiレポジトリとかも追加したのでmysqlが5.5にアップデートされるし、
最初からやれよという話w


さくらVPSの構築の最初のブログはこちら→このブログの最初から読んでみてください。

間違え等ありましたら、コメントでガンガン突っ込んでください。


apache、mysql、phpがインストールされていることが前提になっています。




mediawikiのソースをダウンロード
$ wget http://download.wikimedia.org/mediawiki/1.16/mediawiki-1.16.2.tar.gz


解凍
$ tar zxvf mediawiki-1.16.2.tar.gz


解凍したディレクトリをapacheのドキュメントルート配下へ移動する
$ sudo mv mediawiki-1.16.2 /var/www/mediawiki


MySQLの設定をする
$ mysql -u root -p


mediawikiというDBを作成
mysql> create database mediawiki;
Query OK, 1 row affected (0.01 sec)

mediawikiというDBにmediawikiというユーザを作成しパスワードをmediawikiに設定する。
ユーザの権限をallですべて譲渡する
mysql> grant all on mediawiki.* to 'mediawiki'@'localhost' identified by 'mediawiki';
Query OK, 0 rows affected (0.06 sec)

ユーザ設定の反映
mysql> flush privileges;
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

MySQLからログアウト
mysql> \q
Bye


configディレクトリに実行権限を与える
$ chmod a+w config


ブラウザから
http://サーバに割り当ててるドメイン/mediawiki/
へアクセスする。("mediawiki"の部分は/var/www配下のmediawikiのディレクトリ名)

Wiki name:適当な名前を入れる

Contact e-mail:自分のメールアドレスを入れる

Language:母国語や英語などを選択する。今回は日本語を選択した

Copyright/license:"No license metadata"を選択

Admin username:mediawikiのadminのユーザ名を入れる。今回はmediawiki
Password/Password confirm:2つの欄に同じパスワードを入れる今回はonuki

Object caching:今回はcacheさせるものが入っていないのでNo cacheを選択する

E-mail features (global):
User-to-user e-mail:
E-mail notification about changes:
E-mail address authentication:
ここはデフォルト選択のままで良い
変更したい場合は後からも可能である

Database type:MySQL
Database host:localhost
Database name:mediawiki
DB username:mediawiki
DB password:mediawiki

Superuser account:root
Superuser password:mediawiki

succsessになったら
# mv /var/www/mediawiki/configLocalSettings.php /var/www/mediawiki/



これでさっきのページをリロードするとインストールが完了しています。
Digest認証はめんどくさかったので設定してません。

serversmanのサーバのmediawikiにはちゃんとDigest認証かけています。