日光植物園散策
日光植物園を散策して参りました
春から行きたくて なかなか行けなくて やっと都合がついて行くことが出来ました
目的は 『クロビイタヤ』 というカエデを見に行くこと
希少種でなかなか見られなくて 日光植物園に植えられていることを教えていただき
こちらには カジカエデという似ている葉がありますがその違いを実際に確認したかったのです
夏休みのドライブということで夫と娘も同行の珍道中です
走り出してから確認するとわたしの車で行くということで夫も娘も免許証を持たなかったんですって
何かあったら誰かが運転するかもわからないのに 信じられない~!
自生の木と植栽の木と広い敷地です 見通しも悪いところもあり地図と案内板で確認しながら歩きます
あれは何? これはあれ? なんて 仲良く教えあっています
巨石の間を渓流が流れる絶景の場所もあります 野ばらは降りませ~ん♪
何を見つけたのかな・・・?
写真に夢中ではぐれます 自然の山なので 鹿・猿との出会いに注意と書いてあります
夢中で写真を撮りまくる・・・
最も奥のカエデゾーンに とうとう発見 意外にまだ細い木でした
街に戻り昼食と街の仲を散策
大谷川(だいやがわ)と神橋 この右手奥 杉の森の中に日光山輪王寺 日光東照宮 二荒山神社の
二社一寺があり 男体山からなる山全体が世界遺産に登録されています
欄干にアキアカネも愛嬌です