釣り日記(2016年安曇川朽木) | おにやんまのブログ

おにやんまのブログ

ブログの説明を入力します。

8月11日、当初は古座川へ行くつもりでした。

ところが現地に問い合わせてみると、

「川の水無いよ!」

松滋郎さん が古座川へ行くようなので、

お付き合いで様子を見に行ってもいいのですが、

古座川は遠いので、そんなに気軽に出かけられるものではない。


 

悩んだ末、これまで未経験の安曇川朽木へ行くことに。

むらかみオトリ店で情報を仕入れ、

根がかりおやじさん のマイポイントへ向かいます。


こちらの川も水がありませんね。


 

川へ降りて水温を測ると、22.5℃。

気温が18℃なので、生温く感じます。

鮎の群れが見えますが、正直言ってその大きさにビックリ。

最初、それが鮎だとは信じられなかったほどです。


 

「まぁ、天ぷらにすればいいか」

と思って釣り始めますが、これが簡単に掛からない。

実際には、オトリと野鮎の接触があるようなのですが、

逆バリが外れたりするものの、野鮎が針に乗りません。


 

掛かっても、アタリも引きも物足りない。

鮎釣りと言うより、タナゴ釣りみたいなイメージかな()


何度もポイント移動を考えましたが、

どこへ行っても同じような気がするし、

どこに行けば良いのか、この川のポイントがわからない。


 

上流側も下流側も、かなりの距離を歩きましたが、

ついに一人の釣り人とも遭遇せず。

この川の情報を、何ら仕入れることが出来ませんでした。


 

実際の釣りに話を戻しますと、先ず下流側へ歩いてみました。

どのポイントも小さな鮎が見えますが掛かりません。

やっと掛かったと思ったら、やや強い引きからの身切れ。

これで針の選択に迷いが出ました。


 

今使っている6.5号を、大きな針に変更すべきなのか。

しかし、泳いでいる鮎を見るとそんな気になれません。

針は現状維持のままで、パラパラと2、3匹。

解っていることとは言え、その大きさに嫌気が。


 

引き返して、上流側のポイントに期待することに。

見た目の良いポイントが続きますが掛からない。

たまに掛かっても、いつもならリリースするようなのばかり。

オトリとしても、扱いに神経を使います。


 

このポイントを見たとき、なんとなく予感めいたものが。


比較的元気な養殖オトリを取り出します。

予想通り、アタリも引きもこれまでとは段違い。

このとき午前10時、やっと鮎らしい鮎に出合えました。


 

そこから流れが変わるのかと思いましたが、期待外れ。

昼食後は再び上流側へ歩いてみます。


針はどんどん小さくなって、遂に5号まで来ました()


 

小さいくせに掛からず、その割には空中バレが多かったのに、

5号にしてから何故か空中バレが無くなりました。

時合もあるかもしれませんが、掛かりも良くなった気がします。

サイズの良い鮎に対しても、底バレ・空中バレが発生せず、

最初から5号を使っていれば、もう少し釣れたかもしれません。


 

釣果は超不満の24匹(10~16cm)、


鮎と呼べそうな魚は5匹くらいですかね。

帰路は渋滞に巻き込まれ、所要時間は古座川並み。

同じ渇水なら、古座川のほうが良かったかな()



《仕掛け》

(竿)ダイワ:競技・TYPE S・H85

(糸)フジノ:ターボV、TN・0.07号

(針)オーナー:一角・5号3本錨