ここのところ、毎週のようにカンブリヤ宮殿を見てます。

なかなか子供が起きてる時間帯は見せてくれないので録画しといて朝早く起きて見てたりするんですが、これが面白いです。


先週の餃子の大将も中小企業でも役に立つような話が満載で面白かったですし、昨日の近畿大学が成功した黒マグロの養殖の話も面白かったです。


今日もいろいろな方と話をしましたが、ネタにするのに充分な内容です。


次男が大好きなマグロの握りが回転寿司で食べれなくなるかも!と思うようなスタートでしたが、養殖が成功してどうにかなりそうな感じですね。


でも今まで日本が世界中のマグロの90%以上を消費していたようなのですが、日本食ブームとか寿司ブームで世界中でマグロを食べるようになってきたそうです。


ただでさえ環境問題で魚が減ってるのに、乱獲でさらにバランスが崩れて獲れなくなってるようです。

日本人の悪いところなのでしょう。

何事もやりすぎず、自分の分相応なことをしないといけないのでしょう。


食べ過ぎて飲みすぎるからメタボリックになるんじゃのって自分の腹を見ながら思いました。