▼陸と海の境界線は、満潮?引潮? | “相続の匠”巣鴨の司法書士田村治樹のブログ

▼陸と海の境界線は、満潮?引潮?

ご訪問いただき、ありがとうございます。



地図といえば、今では
紙だけでなく、ネット上で
見ることが多くなりましたね。


海なし県の埼玉で育った私には
あまり馴染みがない話ですが、
地図に書かれている
陸と海の境界線(すなわち海岸線)は
どう決められているんでしょうか。


というのも、海には潮の満ち欠けがあるので
いわゆる海岸線は動きますよね。


満潮時と引潮時では、
おそらくけっこうな違いがあるんだと思います。


どうやら、一般的な地図では
満潮時の海岸線が採用されているそうです。


一方で、海図という地図もあって、
海図には、引潮時の海岸線も
記載されているんだとか。


この海図のような、特殊な地図というのは
不動産の世界にもあります。


普通の地図は、住宅地図とも言われますが、
特殊な地図のひとつに、公図というものがあります。


公図は、住所とは異なる「地番」を
ベースにした地図です。

とはいえ、地図と言いながらも、
土地の相関関係などは
けっこうテキトーだったりするので
そこを割り切った上で見る必要があります。


さらにもうひとつ、ブルーマップと
言われる地図もあります。


これは、住宅地図と公図を
ドッキングさせた地図です。


住所は分かるけど、地番が分からないとか
そういうときに、ブルーマップは活躍します。


もっとも、不動産の境界が
満ち欠けなどしようものなら
とんでもないことになりそうですね。(笑)





 

今日も最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

            
      ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
ポチッと押していただけると幸いです♪
Ctrlキーを押しながら押していただくと、ページが飛びません!

司法書士事務所ワン・ストップ相続の不動産や銀行手続、相続の遺言作成や生前贈与の専門家
各士業をはじめ、葬儀社・遺品整理社・不動産屋等専門家のご紹介も完全無料

“相続・遺言の匠”巣鴨の司法書士による巧なブログ
 

<ご相談・お問合せ窓口>
http://www.one-1-stop.com/utility/contactus.php
 
<取扱業務一覧>
相続による不動産の名義変更、贈与・売買による不動産の名義変更、遺言作成サポート会社設立、一般社団法人設立、役員変更・本店移転など会社の登記
 <司法書士事務所ワン・ストップ 連絡先>
TEL:03-5961-6411 
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2-4-2 岡田ビル703 
※押していただくとGoogleMapが開きます。 
巣鴨駅からあっ!という間に着く司法書士事務所です!
JR山手線「巣鴨」駅 徒歩1分都営三田線「巣鴨」駅 徒歩1分 
<田村治樹information>
RunningProfile http://ameblo.jp/one1stop/theme-10032879812.html 
Facebook http://ja-jp.facebook.com/tamuharu