美容大国で知られて久しい韓国ですが、いざ旅行に行こうとするとコスメも買いたい、エステも行きたいという気持ちは山々でも、選択肢がたくさんありすぎて迷ってしまいますよね

そして、どの情報源を信用したらいいかわからない!
わたしは、ブログや旅行口コミサイト(コネスト・フォートラベル・ユートラベルノート)でリサーチしてまず自分のアンテナに引っかかったものをピックアップして、自分の宿泊地と行きたいエリアからのアクセスの良さや営業時間、予約の空き具合などから候補を絞って自分の足で行ってみます。
よかったら誰かにそのことを伝えたり、自分がリピートしたりしていきます。
そして、その過程で情報ソースとなったブログやサイトは自分と評価の価値観が合うと思い、情報ソースもリピートします。
結局はどんな商品やサービスも自分が消費するから、自分の感覚をしっかりもつことが大切なのかもしれませんね

話がそれましたが、今回の渡韓ではひさびさにエステ系も充実させたいな思い(前の韓国でのエステは約2年前)、事前リサーチの時点多くの情報ソースで確かな評価を得ていたSPA Gさんに注目しました

SPA G (スパジー)とはー
韓国人参公社「正官庄」直営の心身ともに癒される極上スパ「SPA G」。スパ内に入った瞬間、柔らかな照明と漢方の香りに癒され、スタッフの方が温かく迎えてくれます。こちらのエステでは、独自の技術で開発した「トンインビ」という 紅蔘を使用した高級漢方スキンケアラインを贅沢に使用。また、最新機器を導入しており、東洋と西洋がミックスした最新スパを思う存分ご堪能いただけます。
(ユートラベルノートより引用)
ここで、紅参ってなんだろうと思われる方がいると思います。
紅参とはー
紅参(こうじん)は、畑から収穫した高麗人参を水洗いし、 人参の重要成分であるサポインが多く含まれている皮を はがさず皮ごと蒸して水分が14%以下になるまで乾燥さ せた高麗人参です。その加工過程で赤褐色になることか ら、「紅参」と呼ばれています。
(正官庄オンラインショップより引用)
紅参(こうじん)は韓国語では홍삼と言います。
よかったら見てみてください。
簡単にまとめると、免疫系、神経系、内分泌系など体の内側の様々なところに効くみたいです!
正官庄直営のSPA Gは現在2店舗あってひとつは明洞店もうひとつは大峙(テチ)店です。
いろんな方の口コミで明洞店はお買い物がてらさっとよれるアクセスの良さが評価されており、大峙店は店舗内装のラグジュアリー感や大峙店でしか受けられないメニューのことが書かれてることが多く、今回のSPA Gを自分への最高の甘やかし体験にしようとしてた私は迷わず大峙店にしました!
利用するには事前予約が必要ですが、旅行口コミサイトユートラベルノートより予約可能です!
わたしの今回体験したコースは…
RG Package B のなんと3時間のコース!
お店を出る頃には暗くなっててびっくりしました笑
入店からの流れを振り返ってみると…
まず、ハングルの日=祝日の来店だったため、ユートラベルノートに載っていた入り口がふさがっているところからスタートでした笑
日本でこういうことがあったら、イライラするかつ怒りみたいな感情が湧き上がると思うんですが、異国の地だと不思議ですね。
イライラとともに目が潤んできます。
不安もあるだろうし、どうしたらいいのかわからず何もできない自分の非力さからの涙ですかね笑
結局SPA Gに電話して、地上階まで迎えにきていただきましたが、日本人のお客さんも多いからか対応になれてらして、すごく丁寧で安心させてくれたのを覚えてます。
※休日祝日の日の入店ルート※
正面ではなく裏口に回る。
↓ ↓ ↓
入ってすぐ見えるエレベーターのHと書いてあるほうに乗り地下に降りる。
わかってしまえば簡単なのですが、事前情報がないときついですね

無事お店に辿り着いたら
カルテ記入+ウェルカムティー
ホットとアイスを選べてわたしはホットに!
黒糖のような甘みを感じる紅参のお茶と一緒に冷たいおしぼりが出てきました

カルテ記入とコースの確認後は、個室の準備が整い次第コーススタートです!
選択制ですが、コースの最初に希望であればシャワーを浴びれます。
シャワー後はバスローブ(スパの場合は中が水着)に着替えて、
足湯 or 全身スパ
わたしは、店員さんに勧められて全身スパにしたので、個室でジャグジーバス占拠の極上の15分間です。
スパ中は冷たい梅のお茶がでます。
お茶というかほぼ梅ジュースでしたが、梅好きのわたしとしては、もうこの全身スパの時点でこれ予約しといてよかったー(;ω;)
となってしまいました。

足湯もジャグジーもマッサージ受けたり着替えたりする個室とは別の場所です。
ジャグジーはもちろん個室ですが、足湯はカウンセリングをしていたラウンジ的な場所のすぐ横に軽い仕切りで隔てられてる程度のオープンスペースでした。
わたしのいた時は同じ時間帯にご予約されてた韓国人のご夫婦がいて、とても楽しそうでした♪
ジャグジー後は個室に戻りマッサージスタートです。
全身→顔の順ですが、ところどころ寝ていて確かな記憶が残ってないんですよ> <
そのくらいリラックスできる空間でした!
全身マッサージとフェイシャルの感想ですが、
まず、日本と違うなと思ったのは、体や顔を触る時や向きを変える時にあまり声をかけないです!
日本のエステだと失礼しますとか、何々をしますとか伝えてくれるエステティシャンの方が多いと思いますが、そういうタイプになれてる方だと最初びっくりするかもしれませんね!
次に思ったのが、最高級スパだけあって、触り方がとても丁寧です。
タオルのずらし方とか、顔とか体の動かし方とか、本当にこちらに負担がないようにしてくれて、すごく細かいことなんですが、あーこれが一流なのかなと思いました。
注意として伝えておきたいことが二点あって、
まずは、コース前のカウンセリングの時に、マッサージの強さを伝えられるのですが、わりと痛みに強いわたしなので、普通にしてお願いしたいんですが、それでもやや強いなと感じる時が多かったです。
翌日やそれ以降の揉み返しはありませんでしたが、強めなので心配な方は弱めにしても十分効果を感じられると思います。
注意の二点目は、足湯・全身スパ・ヘッドスパなど、個室ではなく別の場所で行うメニューの時、バスローブ姿で店内を歩くことになります。
部屋の位置によっては、結構お店の入り口付近を通ることにもなるので、日本人だと気にされる方がいるかな…と思いました。
終わったあとは、フェイスラインのリフトアップが一番の効果として感じられました。
何よりリラックスした時間をすごして、気持ちが楽になりました。
漠然とした感想ですみません。
そして、最後のヘッドスパ!
このヘッドスパが今回受けたメニューの中で全身スパと同率一位でおすすめです。
定期的にパーマをあてているせいで、最近美容室で特別にトリートメントも満足いく復元具合になってなかったわたしの髪が一発でサラサラになりました

トリートメントの持続性としては…そうだな、1~2週間くらいはそのサラサラが続いてたような気がします。
4行程ほどでヘッドスパをしていただけて、本当に時間をたっぷりと使って、頭皮から髪を労ってくれます。
次行ったときもぜひやりたいメニューですね
ヘッドスパまで終了したあとは、
そのあとは、服を着替えて入り口のラウンジスペースに戻ります。
最後はアイスのお茶とお餅とお菓子をいただきました

茶色い細長い乾物みたいなものがおそらく紅参なんですが、いい感じの甘さでおいしかったです
SPA Gは忙しい日常に疲れて、自分を癒してあげたいなぁっていうときに行くべき場所だと思います。あとは、癒してあげたい誰かを連れて行ってあげるのもいいかもですね!
何か、容姿的な面で即効性のある効果を望むような方は別のエステかな…
他のメニューも試してみたいです
