第5回 呑むのどの街? | 思い立ったが吉日! -北海道212市町村カントリーサインの旅-

第5回 呑むのどの街?

春はまだですか!

 

 

どうも、思吉です。

 

札幌はここに来て雪まみれですね。

 

さっさと融けなさいよ!

  

 

ネタストック更新フェア、今回は4年前の呑むのどの街です。

 

あれ?これ、前回更新した山手線編より前だな。

 

ナチュラルに更新順を間違えた。

 

4年前の夏に戻ります。

 

ご覧下さい。

 

ほぼ、動画が全てです!

 

 

 

 

  

 

2013年7月7日

 

 

夏です。 

 

北海道の短い短い夏です。

 

夏を楽しもうじゃないか。

 

呑もうじゃないか。

 

 

折しも網走からsaraさんが札幌に来ています。

 

ファイターズの観戦に来ています。

 

観戦帰りに札幌駅に招集をかけました。

 

なお、本部長は仕事帰りであります。

 

 

 

呑むのどの街といえばこの場所ですね。

  

ここで呑む場所を抽選しましょう。

 

引くのはもちろん師匠ですよ。

 

ダメな引きしかしない師匠ですよ。

 

今回こそは期待してます。

 

汚名返上してくださいよ。

 

 

では、動画再生して下さい。

 

この記事については動画を飛ばしちゃったらこの後何も起こりませんからね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

や っ ぱ り ダ メ だ っ た か !

 

 

やっぱりダメな引きをしちゃう師匠。

 

汚名返上出来ませんでした。

 

むしろ汚名挽回しましたな。

  

 

1回目の引き 

 

ここはね、マジでサッポロビールの工場しかないよ。

 

事実上の専用駅。

 

今から行ってもビール1杯呑んだらもう閉まっちゃうくらいの時間でございますよ、今は。

 

有無を言わさず却下。

 

 

 

2回目の引き 

 

 

札幌市内だけどね、

 

札幌市内だけどね、

 

ここも何もないって。

 

大学があるから飲み屋が無いってことは無いだろうけどね。

 

赤ちょうちんのイメージは完全に無いですね。

 

 

 

 

 

動画内でも言ってる通り、とりあえず札幌駅前のビアガで1杯引っ掛けることに。

 

 

 

やっぱ外で呑まないとね。

 

あいの里にゃ外で呑む場所なんかないだろなぁ。

 

 

 

 

 

気乗りしませんが学園都市線であいの里教育大駅向かいます。

 

行きたくねぇなぁ。

 

 

 

 

着きました。

 

もう既に結構いい時間。

 

札幌駅に集合したのが6時だもんなぁ。

 

 

 

 

駅前のちょっとかっこいいアーケード。

 

というかでかい屋根。

 

飲み屋あるかなぁ?

 

 

 

東光ストアならあるね。

 

 

周辺を散策しましたが見かけた居酒屋は2軒だけ。

 

ここから離れても明らかに住宅街しかない。

 

完全なる2択。

 

どっちにする?みんな。

 

 

 

 

おーけー、こっちにしよう。

 

いろはにほへとだ。

 

超チェーン店。

 

あいの里に来た意味全く無し。

 

網走には無いらしいのでこっちにした。

 

 

なお、もう1択はつぼ八でした。

 

どっちもどっちだぜ。

 

決して嫌いではないけど、この企画で入る店ではないぜ。

 

 

 

  

 

まぁ、呑めれば何でもいいという説もある。

 

食に関するレポートはございません。

 

だって、要らないでしょう?いろはのレポートとか。

 

 

 

 

何にせよ、呑めれば楽しい!

 

 

 

以上でございます。