小野上温泉さちのゆ①からの続き。
貸し切り風呂を利用したが
やはり大浴場も気になる。
休日だった事もあり
かなりの盛況。
人気が伺える。
男女別。
ロッカーは100円リターン式。
内湯は2つ浴槽がある。
熱い湯とぬるい湯。
入浴した感覚は貸し切り風呂と
そんなに変わらないけれど
大浴場は加水、循環、消毒。
サウナもある。
小さいけど。
水風呂もあった。
この水風呂は掛け流し。
中々気持ち良かった。
露天風呂は景観は無いけど
風情はあった。
水飲み場もあり。
露店は温かったけど
内湯ほど消毒の匂いは
気にならなかった。
結論から言うと
個人的にはちょっと残念。
やはり小野上温泉より先の
川原湯や沢渡などより
ちょっと残念かと…。
ただ利用料金は安い。
大人2時間410円。
3時間でも510円。
食堂を利用するとサービスあり。
埼玉の銭湯料金より安い。
それで温泉に入浴出来るなら
文句も言えないものだ。
スキー等のレジャー帰りに
利用すると良いですね。
国道沿いにありますし
気軽に利用出来る点は
非常に良いと思った。
ただ泉質に拘るなら
貸し切り風呂の利用が
良いと思います。
風呂から上がると牛乳。
これは俺の基本。
さちのゆはメグミルク。
訪れる前に買ったノンアル。
味気無いけどビールを飲んだ
気分にはなる。
個室では食事も出来る。
食堂まで取りに行って
自分で食器を下げるようになるけど。
食堂メニュー。
冬の限定。
おっきりこみうどん。
いなり付きで880円は安い。
カキフライやイカフライも
おつまみ。
値段はこんなもんですね。
酒やソフトドリンクも
ラーメンやそばやうどん。
これ系は渋川まで来て
ご飯もの。
俺はソースカツ丼か
桜マスの漬け丼かで悩んだ。
悩んだ結果ソースカツ丼大盛り。
美味しかったですね。
ソースの味がカツにしみていて
これは良かった。
から揚げは娘用ですね。
全部平らげた。
からしと絶妙に合いますね。
妻は限定10食のおのがみセット。
きのこ丼とさしみこんにゃくが付いている。
娘はかき氷。
寒いのに良く食べるな…。
小野上温泉は印象が良かった。
小さな子連れでも温泉を楽しめる。
良い発見が出来た。
小野上温泉センターさちのゆ
住所 群馬県渋川市村上305-2
TEL 0279-59-2611
にほんブログ村