テレビなんかで

ビジネス〇〇なんてのがある

本当は好きでもないのに

流行にのって好きなように振る舞うことによってメディアでの露出度を高める意図のこと

これは嫌いじゃない

なぜなら

好きか嫌いかなんてやってみないとわからないから

人間てそんなもんだから

僕もジェットコースターは嫌いだと30年間思っていたが好きだったし

納豆は嫌いなままにしてるけど食べたら好きになる気がするけど嫌いなままの自分も好き(笑)

{CDEEBB9B-8BED-4BE1-9141-AE7C5871BC2A}
適当サングリア  


似てるもので

私〇〇苦手なんですぅ〜

って前置きがある

これはもったいない


例えば料理

「まずい」って言われた時に傷つかないために、料理が苦手って前置きする人が多い気がするけど


料理なんて自由で

美味しい不味いなんて超個人的なもの

ある人には美味くても
ある人には普通で
ある人には不味い

そんなあやふやな基準に左右されて自分の料理を否定してはもったいない

それぞれ好きに楽しめばいい

身体にいいものを求めてもいい

酒のアテやご飯の友は味が濃いし

脂が多いものは満足感もある

彩りや器に拘ったり

照明や空間に拘ってもいい

味が良くても悪くても

身体に良くても悪くても

手間をかけても

手早く仕上げても

手作りでも

既製品でも

な〜んだっていい

究極は作らなくていい

出されたものを美味しく食べるだけでいい

もちろん意見を言ってもいいし

その意見を無視してもいい

好きならやればいいし

嫌いならやって貰えばいい

店で買っても外食でもいい


でも自分が作った料理は否定しなくていい

自分のものだから

好きだったらなおのこと

どんなに頑張って作っても否定する奴はいるし

どんなに手を抜いても、料理の何かを褒めてくれる人もいる

{88009F5F-F060-4ED8-A213-CA8C724E9986}
適当スペアリブ


僕の料理は

ネットで材料と作り方をチェックして

分量は適当

味見しながら調整して

どーにもならなかったら放っておいて

納得いかなかったらリメイクしたり他の料理の下味とかベースに使う

料理には失敗がない(焦げたら厳しいが、そん時は諦めてもいい)

料理は果てしなく自由で優しい

何度でもチャレンジできる!


こんなこと書いてたら

まるで〇〇みたいじゃないか

なんて書きたくなってきたから辞めた(笑)

でも何にでも言えるよね

{AC5B4488-5C41-48F2-BCA0-0057C1A9067A}
チョッパー  期待の新人




営業日  土日月火

営業時間  10時~24時   予約優先

03-3351-8797
東京都新宿区新宿2-11-7-1F


足圧による整体
体の症状や心の問題もそーですが、なんと
な~く人生がうまくまわっていないなって思った方はぜひ来てみてくださいねー


出張施術もやってますよ!

踏師   古賀 治臣