結婚式記念日(笑)@フレンチ「北じま」芦屋 | うきともさんのおまわり日記

うきともさんのおまわり日記

京都では、普段家庭で食べるおかずのことを「おばんざい」「おまわり」と呼びます。
日々の「おまわり」と日常の周囲のできごと「お周り」を
野菜ソムリエのうきともがお届けします!

ALOHA

5月30日は、うきともさんが結婚式を挙げた日。
今年で4周年でございます。

京都の上賀茂神社で挙げ、披露宴はハイアットリージェンシー京都でした。
とーってもお天気がよく、すがすがしい日でございました。

懐かしいなぁ~。

ということで、あの日を懐かしむ時間と心の余裕を求めてお食事へ行きました。
すなわち、みーたんなしの夫婦二人っきりの時間でございます。
みーたんは、実家の両親にお願い

お店は、お友達から美味しいよ!っと聞いたフレンチをチョイス。
北じま」さんでございます。
場所は、JR芦屋駅から少し北に参ります。
ラスリーズというステキなカフェの横にございます。

有機野菜などこだわり食材のお店。


由良のウニ、ホワイトアスパラガス、北海道の毛ガニ、活オマール、赤牛のフィレステーキ
などなど、大好きな食材ばかりが集まってきてました

ワインもちょっこりいただきました。

デザートプレートには「祝4周年」「結婚記念日おめでとうございます!」と書いていただき、
大変恐縮でございました。

どのお料理もとても美味しかったです。
上品なお皿でございました。
ですので、少し女性的なお店のように感じました。
どおりで「ランチ」が人気なわけですね。
ガッツリ系男子さまは、少し物足りないかもしれません。
旦那ちゃまには、ちょうどよい感じでした(笑)

ワインもいろいろとありますし、ノンアルコール系も吟味されておりました。
なかなかこだわりのドリンクでしたよ。

お料理も飲み物もスマートにこだわり、吟味を感じさせる上品なお店でした。
お店も少し奥ばったところにあり、スペースも小さめ。
まったりとした時間を過ごすには、ちょうどよい感じ。

夫婦ふたり、「みーたん大丈夫かな?」っとやっぱり娘が気にはなりましたが
楽しく、美味しくディナーをいただけました。

グランマ、グランパ、協力してくれてありがとう
(ちなみに、みーたんは実家でかなりご機嫌に過ごして待っててくれました。
 良い子や~

最近、子育てで疲れ果ててボロボロの心と体。
美味しい物を食べてパワーチャージ
ちょっと元気になったぞぉ~

色々と理由をつけてお食事にでかけたうきともさん。
笑顔で「いいよ」と外食を許してくれた旦那ちゃま、ありがとう

食べるの大好きな旦那さまでよかった。

みなさまも芦屋に来られたら、フレンチ「北じま」へ是非どうぞ。(要予約!)

MAHALO