食べそびれたあれを今。。。 | うきともさんのおまわり日記

うきともさんのおまわり日記

京都では、普段家庭で食べるおかずのことを「おばんざい」「おまわり」と呼びます。
日々の「おまわり」と日常の周囲のできごと「お周り」を
野菜ソムリエのうきともがお届けします!

ALOHA虹

先日回っているお寿司屋さんに行ったらみーたん まさかのギャン泣き。
立ち食い寿司になったうきともさんですあせる
不完全燃焼むかっ

ということで、回っていないお寿司屋さんに行ってきました音譜
だって、カウンターでネタを見ながら食べたいじゃないですか。
くるくるのお座敷は、ネタが見れないのが嫌なんです。

今回もいつもの「ふなおか」さんで。
今宮神社の近くです。

{38163C23-8BFD-4395-8F34-14A0A0BF5BF3:01}

春にいただけなかった桜蒸し。
山椒が効いた天然の鮎。
いさきのお刺身とカツオのタタキ。
桜えびのかき揚げと生桜えび。
ぐじ(甘鯛)は、揚げてもらいました。
穴子の白焼き。(ふっわふわ)
水槽のシャコを握ってもらって、
最後はいつものウニドキドキ
今回は淡路のウニさまで、甘くてウマウマ。
ん、他にも握ってもらったかな。
アジだったかな。。。
とにかく勢いよく食べた(笑)

みーたんは、お煎餅をかじっていただきなんとかご機嫌キープ音譜

生のシャコ、美味しゅうございました。

「来月には、鮎やハモがが入りますよ~」って大将が。。。
そないに行けるかいあせる
しばらくはお寿司はお休み。
だって、お気に入りのくるくる寿司
みーたんが騒いだので行きにくいんですもの(涙)

今回もご馳走さまでした音譜
しばらくは思い出を胸に、過ごします音譜

努力してでも外食するうきともさん。
だから、痩せないのです。
ごめんなさい。