翼竜の祖先。


ひとつの爬虫類がどのように変化して

翼を持ち、大空を飛ぶ翼竜に進化したのか・・・。


いまだ、その途中段階の

古代生物の化石は発見されておらず、

謎のベールに包まれている。


しかし、

その翼竜の祖先の体形は

ある程度、推測することはできる。
川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-翼竜への進化

樹上性の爬虫類の中から、

長く伸びた前肢の第4指(小指あたり)と後肢が

皮膜でつながり、広げることができた者が

現れた。

前肢の第1指~第3指は自由に使うことができ

木を登るのに使われ、

木から木へと滑空するという翼竜祖先のモデルが提唱されている。


実際にこのような古代生物の存在は

化石が発掘されない限り、想像の産物であることは

いうまでもない。


しかし、実は・・・。


翼竜の祖先の可能性がある、または翼竜に近縁な

古代生物の化石はすでに発見されているのだという!


それは

かつて、ポドプテリクス(足の翼)と呼ばれ、

前途した翼竜祖先のモデルとは

あまりにもかけ離れた奇怪な爬虫類だった!


シャロビプテリクス
 属名(Sharovipteryx )


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-シャロビプテリクス

三畳紀前期、中央アジアのキルギスタンで化石が発見された

全長20cmのその小さな滑空爬虫類は

なんと!

後ろ足が長く発達し、皮膜を張るという

今昔、類の見ない後翼型の滑空爬虫類なのだ!


川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-シャロビプテリクスの皮膜パターン

後肢には皮膜があったことは確認されており、

いろいろな皮膜の復元パターンが考えられている。

ムササビ形や

前肢には皮膜が確認されていないが前翼と後肢と

別々で翼をもっていたなど。
川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba-ユーロファイター

2006年には

デルタ翼の飛行機のような姿だったという論文も

発表されたという!

デルタ翼機は音速を超えるジェット戦闘機によく採用され、

高速飛行に向いている。が低速時に安定が悪い。

しかし、

シャロビプテリクスの小さな前足に皮膜があったとするなら、

それは先尾翼となり、空気の流れを制御する翼面となって

安定性を高めたという。


1/72 ウォーバードコレクション WB-31 ユーロファイター 2000/タミヤ
¥945
Amazon.co.jp