暑いですね~汗


全くもってクーラーの中から出られません。

おかげで身体がガタガタ・・・。

早くクーラーなしで寝られるようになりたいあせる


さて、明日からお盆で実家に里帰りです。

里帰り中に友人に会ったりするのでいまから楽しみラブラブ


さて、妊娠中と産後の体重の変化について、ちょっと書いてみようと思います。



<産前産後のワタクシの体重>


BMIは「普通」なので、妊娠中の体重増加は「7~12kg」が目安でした。


妊娠前:48kg


出産直前:60kg (+12kg BMIマックス~!あせるとにかく最後の1ヶ月が太る太る!!)


出産後:2週間 51kg (+3kg 産後、母乳育児だったためかあっという間に10kgは減る)


出産後 :3週間 48kg (3週間で元通り!)


出産後:10週間 45kg (-3kg 母乳で全てを赤子に取られ、母はどんどん痩せていく~汗


こんな感じです。


いや~、今となってはこの身体に今の娘の3倍の体重が乗っていたかと思うと、そりゃ苦しくて夜眠れないわ、という感じですにひひ


すっかり痩せて、出産前は「妊娠前の洋服が着れなくなるな~」と諦めていた洋服がなんと、

「ゆるい!!!」べーっだ!


いやいや、母乳作るのって本当にすごいカロリーを消費してるんだな~と実感。

おっぱいで痩せた!という典型パターンでしょうか。

まあ、痩せたというか、やつれた・・・。。。


その分、娘が順調に育ってくれてるので良いですが。


あっという間に戻ってよかったよ~音譜

暑い日が続いてますね~ガーン


授乳で元々睡眠時間は少ないのですが、夜中にクーラーつけっぱなしだと娘が寒く無いかとかいろいろ気になってしまってよけい眠れず。。。


すっかりこっちの身体がやられてます。


昼間も暑いのでクーラー。クーラー。

身体もだるい。。。悪循環。


早くこの猛暑なんとかならないですかね~あせる


さて、長々書いてきた出産レポ。やっと最後です。


【出産レポ⑤ 帝王切開その後。】


5/8 PM 20:00

帝王切開後、無事に手術を終えて手術室を出ると、旦那さん&実両親&義両親が待っていましたニコニコ

旦那さんを見た途端、


「もう抱っこした?」と聞くと、「まだ!」と先につれていかれた娘が処置されるのを待って抱っこしたいらしく、みんなで移動。


ちょっとした待合にベットごと移動して、落ち着いたところで、生まれたての娘を助産師さんが連れてきてくれました。


さっそく、私の胸の上に。


みんないるけどかまわずセクシィーに胸全快でカンガルー抱っこラブラブ


「可愛い~!でも重い~!」

娘を最初に抱っこした最初の言葉がこれでしたべーっだ!


すかさずみんなに、


「3590gだからねー!」

とつっこまれましたにひひ


そしていよいよ旦那さんの抱っこ。


私の胸から娘を起こそうとするも、怖くてどこを持っていいのか分からず。


「どうしよ、どうしよ」ワタワタワタワタ・・・・!する旦那さん。

周りは爆笑!にひひ


「早く抱っこしないとずり落ちちゃうよ~!」


という私の言葉にようやく頑張って娘を抱き上げる旦那さん。


その姿がとっても嬉しかったです。

このときの様子はビデオカメラに撮影されているので何度もみました。


その後、全員で一通り抱っこして記念写真。


30分ほど娘の誕生を堪能して、その場は終了となりました。


私は帝王切開だったのでそのまま病室へ。


翌日は全く動けなかったものの、午後には気合で這うように授乳室へ。

どうしても娘におっぱいをあげたかったのでした。しょぼん


おっぱいの上げ方が分からずちょうどいた新米ママさんを見よう見真似でなんとか授乳。


飲んでくれたときはとっても嬉しかったです。


そして、ここから怒涛の育児が始まったのでした!

はい!

「静岡ガンダァァァァァム」!ですラブラブ


OLDFANのつれづれなるままに。

公開初日に観てきましたドキドキ 暑かったーーーー!あせる


お台場よりも並ばずに見れて良かったです。


でも、ガンダムカフェは凄い込んでいてダメだった。

多分、これから何回も行くので、次はガンダムカフェと、ラーメンを食べてきたいと思います!!


あまりに昼間が暑かったので、夜も行ってきました!


OLDFANのつれづれなるままに。


娘越しのガンダム!!

でも娘は爆睡中~!!!


やっぱり夜のライトアップはいいですねーーー!!

ガンダム見るなら夜に限ります。夕方からいってラーメン食べてこよう!



ふと去年の夏のお台場ガンダムの日記を読んだら、「明日は4回目の移植」と書いてあったので、

この静岡ガンダムの記事を書きながら感慨に浸ってしまいました。


その卵ちゃんが今はこんなに元気に無事に生まれてきてくれたんだな~と。しょぼん


本当に、ありがたいというか、幸福なことだと思いました。