クレーンの歴史 はじまり編 | 福井でクレーンをお探しの方!1600社の実績シェアNo1地元のレッカー屋

福井でクレーンをお探しの方!1600社の実績シェアNo1地元のレッカー屋

福井でクレーン・土木・鳶・リニューアルで47年の実績 専門業者をお探しの方必見 福井でNo1 機動力のあるOKUTAKE 2代目社長の自問自答の日々 社員・世間・会社 みんなが幸せになる為なにができるか 

福井でクレーン シェアNo1

 

レッカー屋を営んでいるオクタケです

 

 

 

今日はクレーンの歴史について

書いてみたいと思いますグッド!

 

 

 

クレーンが登場したのは

紀元前450年

ギリシャだと言われていますパー

 

 

 

シチリア島に生まれた

アルキメデスが滑車とテコを

使ったクレーンを考案して

 

 

攻めてくるローマ軍の舟を

吊り上げ転覆させたそうであせるあせる

 

 

最初はつくる為に

つくられたのではなく

 

 

破壊する道具というか

兵器としてつくられたのが

はじまりでした目

 

 

 

その後紀元前1世紀の

建築書に三脚起重機が

記述されており

 

 

その1000年後

レオナルド・ダ・ビンチ

の起重機が

コチラコチラ

 

現在のクレーンと

変わらないものに!!

 

 

世界で現存する古代クレーンは

1797年に製造されたものが

ドイツにあり

 

 

このクレーンは4代目で

ドイツの重要文化財のひとつ

1792年に改修され

1860年まで稼働していました

 

 

もちろんですが動かす動力は

人力ですあせるあせるあせる

 

 

初期のクレーンは

架台に長い腕(ジブ)があり

それらの形状が

鳥類の鶴(英語名:CRANE)

に似ていたことから

 

『クレーン』

 

 

呼ばれるようになったと

言われています目

 

 

 

クレーンの発達によって

重いものを吊れるようになり

多くの労力を使わず済むように

なったが

 

 

古代の建築物有名なものと

いえばこれですよね

 

ピラミッド

 

 

1個 2tちかくもある石を

何百万個と積み上げて

つくられていますが

 

 

もちろんこの時代に

クレーンはなくがーんがーん

 

 

一つ一つをテコやコロで

何十万という労力を使い

20年近くの歳月で完成させたと

言われています冷

 

すごい・・・・・

 

 

ただピラミッドには謎が多く

 

・・・・・・

 

・・・・・・

 

また話がずれだしてしまった

ピラミッドについてはまた今度

書くとしてパー

 

 

日本においては

貞観9年(867年)頃

 

 

東大寺大仏の修復において

斎部文山が

『雲梯之機』という

クレーンらしきもので

 

 

地震よって外れた大仏様の

頭を元に戻す様子が

日本三代実録に記載されている

 

使い方がよくわかりませんが・・・・

これを果たしてクレーンと呼んで

いいものだろか・・・はてなマークはてなマーク

 

 

日本で採用されて最古のクレーン

らしきものは

 

 

明治4年(1871年)に

旧横須賀海軍工廠創設当時の

埠頭に設備された

フランス製のものと言われておりますパー

 

能力は10tほどで作業半径は

6~7m程てウンチ・旋回とも

手動らしく

かなり大変だったろうなぁあせるあせる

 

 

ちなみに

日本で現存する最古のクレーンは

広島にあり

魚雷積載用のクレーンで

戦艦好きが写真を撮影にくるらしいです

 

クレーンの歴史の一部を

紹介しましたが

労力を少しでも減らし

より重いものを高く遠くに

運べるようにする為

 

 

改善されいまや

世界最大のクレーンは

Biggeクレーン&リギング社の

Bigge 125D

最大7,500t

を吊り上げる事が!!!!!!

 

 

クレーンはドンドン進化

していますグッド!

 

 

それでは今日はこの辺で

ご安全にニコニコ

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


OKUTAKE GROUP ホームページ

OKUTAKE GROUP ブログ


奥武建設工業 株式会社

株式会社 高洋建設

 

株式会社 オクタケ

 

image