今日は、一日中雨

学芸会があったということもあり、写真の整理をしたいなーと。

僕は世代的にフィルム世代だし、

一番上の子が生まれたときには、まだフィルム。

だけど、カシオのQV-10という初期のデジカメが出たばかりで、

データすらバックアップするのが大変だった時代で、

変な感熱紙みたいなので、とった現物のピントの甘いものしか残っていない。


その後、途中からデジカメを導入するんだけど、

パソコンを乗り換えるたび、バックアップとるよね。


でも途中で一度、ハードディスクがクラッシュ(。>0<。)して

中身が全部パーになり、

それが恐怖症で、やたらいろんなところに同じもののバックアップ

(というかコピー)をとるようになってしまい、

今では、外付けNASなす(ネットワークハードディスク)

やら、フツーの外付けやら、

いろんなところに、同じ写真のコピーが点在する。


フィルムだったら一発しかバックアップ(というよりもネガ)を

保管すればいいんだけど、

なぜか心配性の僕は、特に子供の写真なんかは、

消えるのが恐ろしくてバックアップを日々重ねる。


うちにあるすべての写真データをすべて一括管理しようとすると、

やはり無理があるのかな?


だれかいい方法教えて! オネガイ


なので、今は地道にDVDメディアにしこしことバックアップ。

ハードディスクよりもDVDやCDのメディアの方が

復元可能という話もあるし。


とにかく、一回ハードディスクがクラッシュした時のショックが

 叫び




頭をよぎる。 完全に恐怖症だ。


$おくちゃん@カマタのブログ
原作読んで、特にうちの奥さんには薦めず。

TSUTAYAでビデオ借りて見たんだけど、これもまた薦めず。

photo:01



良かった作品は感想とかを共有したくなるよね?

逆に、無理やり見て欲しくない訳でもないけど、

「良かったから見てみ?」でもない。


悲しかったり、感動したり、ココロ動いて涙が出た訳ではない。


ただ、それぞれ自分の気持ちを整理するために、人生の大半の時間を費やしたわりには、みんなが不幸になった映画っていう解釈でいいのかな。


みぽリンも

石田ゆり子も

主人公の好青年も。


イマイチもやもやとスッキリしない。
何を伝えたかったのか?


そんな時、昨日断髪式を行った朝青龍の自身を皮肉ったコピーを思い出す









photo:02




ビックリマーク



三人三様、それぞれに自業自得という事で。

たとえそれが作者の意図とずれていたとしても、、、



でも、ミボリンは、タイプではないけど、まさしくイイオンナでしたよ。















iPhoneからの投稿