アノストネコのリグり方 | 琵琶湖 バス釣り ガイド 長谷川耕司「続・スクリューなブログ」

アノストネコのリグり方

正式に私からアノストネコのリグり方を説明したいと思います。



 続・「スクリューなブログ」


1、用意するもの


 ・アノストレート7インチ(写真)


 ・ネイルシンカー、1.8~2gくらいが基本ウェイト(タングステンのものが好ましい)


 ・フック お勧めはザップキャプテンフック (写真)サイズは#1、#2。


 ・収縮チューブ8㎜






 続・「スクリューなブログ」


2.収縮チューブを付ける


 ・収縮チューブ8㎜を5~7㎜の幅でカットする。

 ・それをアノストレートのスリッドの部分まで通す。

  (頭側1本目のスリッドのテール側の部分が基本の場所)

 ・このままではチューブの太さがワームに合わないので熱で収縮させる

  必要があります。






  続・「スクリューなブログ」


3、収縮チューブを熱で収縮させる。


 ・写真のようにワーム両端を指で掴み引っ張った状態で固定する。

  (こうすることでワームが細い状態になる。)




 続・「スクリューなブログ」


 ・その細い状態をキープしたまま、ライターで軽くチューブをあぶる。

 ・チューブが収縮したらしばらく熱を冷まし(15秒くらい)てから手を離す。

  続・「スクリューなブログ」


 こうすることで、しっかりとフィットしたチューブの状態を作ることができます。

 これはチューブを使う上では非常に重要な状態で、

 チューブがワームしっかりとフィットしていないと水中で抵抗になりフォール

 スピードに差が出てしまいます。

 これはネコリグの有効性を損なってしまうのです。水深が深くなればなるほど

 この部分の違いで差が生じるので注意して頂きたい部分です。






 続・「スクリューなブログ」


 4、ネイルシンカーを刺す


  ・ネイルシンカーを頭側に差し込みます。 

   

   この時の注意点はまず、ワームの中心をしっかりととらえてネイルシンカー

   を差し込んでいく事です。

  続・「スクリューなブログ」


   更に差し込む時の注意点はまっすぐワームの中心点をとらえて真ん中に差

   し込むように注意してください。


   シンカーがまっすぐ差し込まれていないと、フォール時にスパイラルやス

   ライドした状態になってしまい、これもフォールスピードに影響を与えてし

   まう原因になってしまいます。






 続・「スクリューなブログ」


 5、フックを刺す

  

 ・フックはワームのフラットな面の頭側からテール側へ向けて刺します。

  チューブと 一緒に軽くワームをすくう様に刺します。

  キャプテンフックのボトム部のストレートな部分にワーム掛かっている

  状態で抜きあげ ます(写真参照)

  チューブはあくまでワームのロストを防ぐためだけのものです。



  実際に固定するのはワーム掛かったフックになります。

  やや大きめのフックを使うのメリットの一つがここにあります。

  ここで点ではなく面に近い状態でワームにフックに刺しています。

  このことにより水中での抵抗を大きく取ることが可能になります。

  使用時にチューブだけにフックが掛かっている状態になった場合は

  もう一度ワームに直接刺し直して使ってください。



  何度も刺しなおして外れてしまう場合は裏側に刺し直すと良いです。

  刺す場所無くなってしまった場合はワームを交換するタイミング

  と言えます。


  少しづつずらして使えばかなりワームの持ちはいいですよ。



  この部分はネコリグの有用性として重要な部分にななりますよ。

  要注意な部分ですよ!

  




 続・「スクリューなブログ」



 6、これで完成です


  まずはこれでキャストしてみてください。

  確かな感触が得られるのではないかと思います。


  ネコリグが良く釣れる理由は、「沈みやすく、浮き上がりにくい」これに

  尽きると思います。


  沈む時は無抵抗、引いた時には抵抗があるという部分です。


  それをより増強させるために求めたのが「アノストレート」なのです。


  リグり方では、それを極力損なわないよう、またより効果的になるように

  注意しているのです。


  ネコリグマスターの方から、ネコリグは全くしないという方まで是非

  「アノストレート」を試して頂きたいと思います。






★アノストレート関連動(BRUSHムービーより)
 「長谷川耕司の秋~終わりなき探求~」


★アノストレートをネコリグにしたときのアクション映像
 動画でアノストレート7”の動きをご覧ください。
・アノストレートのアクション   (リトリーブ編)
・アノストレートのアクション(ロッドアクション編)




BOREAS(ボレアス)取扱店

続・「スクリューなブログ」


ウェーブ通販専用ショップ


BRUSHサイト内のウェーブショップ 「BRUSH direca」


湖北の住民ウェーブサイト内 「湖北の住民ウェーブショップ」




「続・スクリューなブログ」  商品取扱ショップリスト

(2010.6.11現在)


  ・アンドウ(岐阜県)http://www.lureshop-ando.com

  ・Angler's Site41 名古屋店(愛知)http://www.popeye-web.com/shop/site41

  ・ウォーターハウス(京都)http://store.shopping.yahoo.co.jp/waterhouse/info.html

  ・エルズ(大阪)http://ls-bass.com

  ・おおの(愛知)http://www.ls-ohno.com

  ・桂釣具(京都)TEL0753(91)6284

  ・カニエのポパイ(愛知)http://www.popeyeweb.com

  ・上飯田(愛知)http://www.kamiiida.co.jp

  ・疑似餌屋(兵庫)http://blog.livedoor.jp/gijieya6234

  ・北川(滋賀)http://www.biwa.ne.jp/~northrv/

  ・キーポン(東京)http://www.keypon.com

  ・クルーズ(三重)http://boat-tackle.com

  ・グース(愛知) http://www.goose7.com/index.html

  ・紺甚釣具店(奈良)http://www.ne.jp/asahi/konjin.fis/nara

  ・桜山(愛知)http://www.mt-cherry.com

  ・ジップ(神奈川)http://www.zip95.com

  ・ジャンキーズ(大阪)http://junkys.ocnk.net

  ・セキュレッツ(愛知)http://se9rets.blog74.fc2.com

  ・ゼスト(愛知)http://www2.ocn.ne.jp/~zest/index.htm

  ・セブンパームス(滋賀)http://www.7palms.jp

  ・釣り具の杉本(愛知)http://www.geocities.co.jp/sugimoto_fishing/index.htm

  ・トライ(京都)http://fishing-try.com

  ・ナイル(兵庫)http://bass-nile.com/

  ・主(京都)http://www.nushi2001.com

  ・ハニースポット(福岡)http://www.honeyspot.jp
  ・HAMA(愛知)http://www.hama-web.com

  ・バスキャッチ&アングラーズ 堅田店(滋賀)http://www.anglers.co.jp/shop_src/kyotoShiga.html#otsu

  ・バスキャッチ 本町店(大阪)http://www.anglers.co.jp/shop_src/osakaN.html#osaka

  ・バックラッシュ(岐阜) http://www.backlash.co.jp

  ・ファインルアーズ(滋賀)http://www.finelures.com

  ・フェローズ(石川)http://fellows.ocnk.net

  ・ふるきん(長野)http://www.furukin.co.jp

  ・BOO,(長野)http://www9.ocn.ne.jp/~boo1/

  ・ブルースカイ(愛知)http://www.h5.dion.ne.jp/~bluesky7/main.html

  ・ぶんぶん 奈良郡山店(奈良)http://bunbun.in/store/koriyama/

  ・ぶんぶん 長岡京店(京都)http://bunbun.in/store/nagaokakyo/

  ・ポパイイオンモール草津店(滋賀)http://www.popeye-web.com/shop/xp_kusatu/

  ・ポパイサイドウェイ郡山店(福島)http://www.popeye-web.com/shop/sideway

  ・ポパイスロープ長浜店(滋賀)http://www.popeye-web.com/shop/slope

  ・マイルストーン(愛知)http://ms1111.com/index.html

  ・マンボウ岡崎店(愛知)http://www.manbou.jp

  (敬称略50音順)