ビブリア古書堂(5)② ブラックジャックの謎に迫る | 本の匠 ビンテージコミック探検隊

本の匠 ビンテージコミック探検隊

(ほんのたくみ びんてーじこみっく たんけんたい)

ビンテージコミック(ヴィンテージコミック)とは昭和30年~の新書刊マンガのことです 
このブログは、そんな昭和のお宝マンガ、絶版マンガ、封印作品など探求していきます



ビブリア古書堂の事件手帖 (5) ~栞子さんと繋がりの時~ (メディアワークス文庫)


今回ビブリア(5)で、依頼主の真壁さんの
「父はブラックジャックの単行本を集めていて
中には文庫本やコンビニ本が混じっていた」

という記述を元にして

ドレ持っていたかを勝手に推理してみる事にした

(安易に始めてしまったけど、後ほど
止めれば良かったと死ぬほど後悔する
ことになるとは、この時点では全く
思いもしなかった)




今回のビブリア古書堂5巻に取り上げられた
「ブラックジャック」4巻がコチラになる






ブラック・ジャック (4) (少年チャンピオン・コミックス)


調べてみてビックリしたのだが

今、ブラックジャックを読もうと思ったら

1.少年チャンピオン・コミックス「ブラック・ジャック」全25巻※新書版
2.手塚治虫漫画全集「ブラック・ジャック」全22巻
3.豪華版「ブラック・ジャック」全17巻+オールカラー版
4.秋田文庫「BLACK JACK」全17巻+TreasureBook ※文庫版
5.手塚治虫漫画全集DX版「ブラック・ジャック」全22巻(
6.少年チャンピオン・コミックス・スペシャル「ブラック・ジャック」全17巻※新装版
7.手塚治虫文庫全集「ブラック・ジャック」全12巻
8.「ブラック・ジャック大全集」全15巻

これだけある!

これではドレを読んだら良いのか迷ってしまう




しかも全部のシリーズを買ったとしても
全話を読むことが出来ないのが
「ブラックジャック」の悩みのタネである



ブラックジャックを読むとしたら、最初に出た
新書版が一番と言う人も多いだろう




ブラック・ジャック 全25巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]


ビブリアのP130に『栞子さんは古いチャンピオンコミックスの
一巻を手に取って、ぱらぱらとページをめくっていく。
どこか懐かしい紙の匂いが立ちのぼった』
とありますが
このシリーズにピッタリの表現かと?

(ただ、これに関しても手塚先生の完璧主義の
性格のため、手直しされてるので雑誌と
コミックスではセリフや内容、順番も
変更されています。本当に原作を読み
たいのであれば少年チャンピオンを揃える
しか方法はないかと?)


新しくなればなるほどセリフの改変が
多くなるし…






セリフの改変により、話のニュアンスが
変わってしまうことがある


「木の芽」は
全身から木の芽が生えてきた少年。
最初は自分でむしりとっていたが、
少年の兄に知られることとなる



1.少年チャンピオン・コミックス



カタワと言い放つ兄にむかって
病気であってカタワではないと
怒るブラックジャック
(自分が子供の頃に言われたからだろう)


それが


2.手塚治虫漫画全集では



えー!病人じゃなかったら?何?

文庫版に至っては
未収録作品が多いのだが








ブラック・ジャック 全17巻完結(文庫版) [マーケットプレイス コミックセット]


ブラックジャック文庫版 未収録作品
22話 血がとまらない (新書版コミックス3巻収録)
28話 指       (加筆・修正されて第227話刻印として再発表)
36話 しずむ女    (新書版コミックス4巻収録)
37話 二人のジャン  (新書版コミックス4巻収録)
41話 植物人間    (新書版コミックス4巻初期にのみ収録)
58話 快楽の座    (新書版コミックス未収録)
76話 水頭症     (新書版コミックス6巻収録)
128話 最後に残る者  (新書版コミックス13巻収録)
139話 魔女裁判    (新書版コミックス17巻収録) 
171話 壁       (新書版コミックス未収録)
209話 落下物     (新書版コミックス未収録)
となっていた


しかし

(注)文庫版の17巻は要チェック
逆に、少年チャンピオン・コミックスに収録されていない、
『金!金!金!』、『不死鳥』、『おとずれた思い出』
が収録されています




Black Jack―The best 11 stories by Osamu Tezuka (17) (秋田文庫)



特に『おとずれた思い出』では
単行本では素顔が隠されていた
ピノコのお姉さんが登場します




これが、なぜ未収録だったかというと
昔の作品のコピーを多用したため
ファンから「手抜き」だと抗議が
あったため手塚先生が気にして
単行本の収録を許さなかったから
である。

やっと初披露されて喜んだファン
も多いみたいだが、Amazonレビュー
で「手抜き」と同じような抗議をし
てる人がいた。

もう手塚先生を許してあげたらと思う
のですが…


こういうファンの抗議のおかげで
ブラックジャックは未収録作品が
多いのだ!(手塚先生は非常に
繊細だったから…)









そのうえ、新しくTreasure Bookとして
文庫版に加わって




BLACK JACK Treasure Book (秋田文庫 1-125)



「二人のジャン」「壁」「落下物」
が収録された


という事は

ブラックジャックをなるべく全部
読もうと思ったら




新書版と文庫版17巻と文庫版
Treasure Bookを読めば良いことになる






ブラック・ジャック 全25巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]


Black Jack―The best 11 stories by Osamu Tezuka (17) (秋田文庫)

BLACK JACK Treasure Book (秋田文庫 1-125)


(注)ただ「落下物」にかんしては
ひっそりとコンビニ本で売られていた
コンビニ本と言えど侮れない



ブラック・ジャック 医者の使命編 (秋田トップコミックス)


手塚先生のコンビニ本は、ほとんど
軒並み高値になるので要注意である!

(コンビニ本は、すぐに絶版になるからだろう)





まだ見落としがあるかもしれませんが
(だいぶ疲れてきました…)


これで読めないのは
58話「快楽の座」
だけになる

快楽の座に関して詳しくは
コチラ


しかし気を付けないといけないのは
なるべく古い新書版を買わないと
読めない作品がある


41話 「植物人間



新書版4巻には問題作が多く



ブラック・ジャック (4) (少年チャンピオン・コミックス)


「しずむ女」


(公害を扱っているからと考えられなくもないが、
おそらく障害者に対する扱いが原因?)

「2人のジャン」


(シャムの双生児を扱っていることが原因か?)


「植物人間」

(今回のメイン)
これに関しては後ほど詳しく
取り上げたいと思います



が掲載されていた
(この3作品に関しては、この4巻でしか読めなかった)

ところが、ある日突然掲載内容が
変わったのある









「植物人間」が「からだが石に」に
変わってしまったのである


だから初期のブラックジャック4巻は
高額本となっている


ただ高額と言ってもビブリアに書いている
とおり

「売ってみたら意外と安いのな。中古ゲーム
一つ買ったら終わりだった」

くらいの金額である



昔はコミック1冊買うにもお小遣いが
足りなくて、泣く泣くあきらめた時代
だったのだが…



コチラが現在、自分が保管している4巻の初版
「手塚治虫マンガ家生活30周年記念作品」で
恐怖コミックスのサブタイトルがついている





話を元にもどすが

コレで全部かと思いきや実は
ブラックジャックにはまだ単行本
未収録作品があったのだーーーー!


(俗に言う「ブラックジャック外伝」と言える
エピソードで、中身はぶっ飛んだ内容
で結末があまりに意外で読者から非難を受け、
困惑した手塚が収録を見送った作品です)




奥が深すぎるぞ!ブラックジャック
(もうイヤ)



それは!


残念ながら、ここで時間切れ


しかも3月は2週間北海道を含む
長期出張となりましたのでブログを
しばらくお休みさせていただきます

(忙しすぎ!増税前の駆け込み需要か?)



この続きは3月31日のブログにて
「単行本未収録ブラックジャック外伝の巻}


(いつになったら「植物人間」に
たどり着けるのだろう…)





最近お気に入りのUruさんのカバー曲でお別れです
ソチオリンピック 感動をありがとう!



UruさんはYoutubeで色んな人のカバー曲を
歌ってる謎の人?ですが、初めて聞いた時
歌声に感動しました







arwin【SW-AR101】 超高画質デジタル液晶パネル搭載!10.1型LED液晶リージョンフリーCPRM対応ポータブルDVDプレーヤー!映像が違う!迫力の大画面!液晶画面がくるりと180度回転!





読者登録してねペタしてね