最後のコウシン -2ページ目

最後のコウシン

毎回、最後の更新のつもりで...

こんばんは
インジャスティスの副題おもいっきり間違ってましたね。
神々の激突でした。
一昨日、ようやくストーリーを終わらせました。
なかなかいい話で、ジョーカーのせいでスーパーマンが狂ってしまい、強権的な正義の政治を行う組織を作り、力によって世界を支配する政府にします。それに対して、ヒーローのなかでバットマンただ一人がレジスタンス活動をして、世界を救うために別次元のスーパーヒーローたちを
呼び寄せて狂ったスーパーマン政府を倒せるのか?
いつもの悪役達が、ヒーロー側についていて、悪に身を置くスター達を倒すとという一風変わったストーリーです。
スーパーマンとスーパーマンの戦いの勝者は!!!

ゲーム内容ですが、基本はフェイタリティーのないモータルコンバットといった感じです。
超必殺技もL2,R2同時押しと簡単コマンドでど派手な演出が楽しめます。
コンボも簡単に繋がるし、私のような下手な人間でも楽しめます。
しかしこのゲーム最大の特徴はステージのオブジェで攻撃ができるという点です。
地球儀や自動車、挙げ句の果てにミサイルなんかも投げます。
あとステージ移動させる攻撃後のど演出もいいですね。
dead or aliveや豪傑寺一族なんかでもこの演出がありましたが、本作が一番かっこいい
キャラクタースキンも、バトルをクリアすれば少しづつ増えて行きます。
しかしクリアしたキャラと違うキャラ衣装が貰えるという謎仕様です。
ここらが洋ゲーなんですかね。
しかし英国やアメリカで売れただけある素晴らしいゲームなのは確かです。
モーコンのようなエグさがない分子供も楽しめます。
家の小学生と幼稚園児もすごく楽しんでます。
簡単コマンドでコンボも繋がり必殺技がど派手なスーパーな格闘ゲーム
「インジャスティス 神々の激突」好評発売中です。


適当に感想をつらつら書いて、後でまた読み返しながら書き直して行こうと思います。
昨日のcytusも少し書き直しました。

しかしなんですね~ すごいペタされるんですけど、皆さんマメですね。
なんちゅうか、キショイ宣伝みたいなブログばっか
お仕事とはいえこんな辺鄙でヘンコな人間の書くブログにまで出張ご苦労様です。
わたしゃ 他人にペタなんかしません。
「それにペタしてくれありがとう」ってコメント書きに行くなんて虫唾が走る
なんか昔のエミュレーター関係のサイト思い出しましたよ。
あの頃も、有名どころのエミュをかってにupしてdlした人にお礼を書かせるのが一般的でしたが、
今思えば、アホみたいな話ですね。しかもどこの管理人達も偉そうだったし。
お前らが、エミュレータ作ったんやないやろ

しかし、2000年ごろのエミュレータ界隈はとても賑やかでしたね。
いまは、どうなってるんでしょうか?
全然興味ないので調べるきにもなりませんが、
サターンエミュは、まともに遊べるぐらいになったんですか?

cps2shockの天才達は、いまどうしてるんですかね。
あと日本のエミュレータ界隈を騒がせた及川光博(HNです)どうなったんですかね。
いろいろ思い出します。
あの頃の思い出も気が向いたら書いて行きたいですね。
なんかインジャスティスの感想を書く気がなくなりました。
また後日ということで
今回は、インジャスティス感想①ということにします。
ではインジャスティス②までさようなら
インジャスティス:神々の激突/ワーナー・エンターテインメント・ジャパン

¥7,280
Amazon.co.jp

怒涛の更新だ
cytusについてだ。
androidは、もっていないかったのでシリーズ初playだ。
初見としては、DJmax potableのvitaのやつと同じだ。
ただ全体的に安っぽい。
DJMAXは、バックの映像が動画だったりするんだけどcytusは一枚絵のみ表示。
だけども曲じたいは、cytusのが好きだ。
DJMAXは、韓国語の歌が多くてなんかをいやなんよ。
その点cytusは、英語ばかりなので安心
それに、全73曲で1200円ではかなりのお得よん。
今後追加楽曲があっても追加料金なしは太っ腹だ。
vitaの音ゲーとしては、スタンダードになり得る素晴らしいゲームです。
ただ難易度8ぐらいからは、完全無理ゲーになります。
左右の手で違う動きなんて俺には無理すぎます。
あと手でマークが隠れてミスなんてこともしばしばあります。
タッチゲーの宿命ですね。

結論としては、vitaしか持っていない人で音ゲー好きの人にはお勧めできます。
私は、iPadでリフレクビートやる方がいいです。