アトピーでもチョコレートが食べたいときの対策

 

わたしはチョコレートが好きで食べたくなるときがあるのですラブ

「食べるの良くない」

なんて考えるほど気になって食べたくなるもの

「食べてはいけない」ではなく

体に負担の少ない食べ方をすれば良いのですびっくりマーク

アトピー急性期赤い炎症でジュクジュク

痒くて掻いたら黄色い液体が出てくるような

熱を持ってしまっているときは我慢して欲しいです

 

 

 

⚪︎チョコレートの何がアトピーにとって良く無いのか

 

一番は油ですよね

カカオバター

チョコレートによっては植物油も入っていることもある

油は消化に時間がかかる

重たいです

 

チョコレートに入っている植物油のトランス脂肪酸も

炎症になりやすいです

 

お砂糖も使われているので体が消化吸収するために

ミネラルもたっぷり必要になります

 

体を治すことよりも

消化吸収にエネルギーが多く使われることになってしまう

 

そんなことわかっていても食べたいことってあるある口笛

だからチョコレートを食べたときにも対策をしましょう

 

 

⚪︎チョコレート対策

 

お食事に葉物野菜をたっぷりと摂っておきましょう

緑色のものを多めにするとなお良いでしょう

 

チョコレートだけをたくさん食べないように

ホットドリンクも一緒に摂りましょうコーヒー

コーヒーはチョコレートと同じように体内に熱がこもりやすいので

紅茶やほうじ茶などお茶の方が良いです

 

 

こんなこと書いてるけど

チョコを食べすぎて翌日舌が痛くなることもあるよ口笛

 

わたしはチョコレートが好きなのです

流石に痒くて赤くなっている炎症ど真ん中びっくりマーク

アトピー急性期なときにはおやすみできるのだけど

赤みも出ていない慢性期の痒みの時には

1ヶ月に何度かは食べていますラブ

やっぱり美味しいと感じるもので

特に生理前なんて食べたくなること多いです

 

 

どんなに好きな食べ物も食べすぎたら体に負担がかかるもの。

対策しながら美味しく楽しみたいものです。

 

 

 

心がけている気持ちの持ち方

「〇〇しなきゃ」をやめてみる

 

 

わたしは、ついつい

「〇〇しなければ」

「〇〇やらないと」

という思考になりがち

性格がが真面目にできてるんですよね

悪いことではないニコニコ

(長いこと、決まった通りにしかできない自分がダメだと思ってたけど)

 

 

アトピー改善をしていく中で

食事を改善することは

早く治すために

一番身近ですぐに効果も感じる方法なのですが

 

 

食べ過ぎない

チョコ食べちゃダメ

甘いものは少なく

葉物野菜を食事の度にしっかり用意しなきゃ

 

 

食事以外にも

ちゃんと保湿しなきゃ

 

などを

これは絶対やらないと!

って自分に言い聞かせてることが多くて

 

ときどき

 

「そんなに頑張らなくても大丈夫!」

 

って気づくことがあります

 

そして人に言われることもある。

 

 

アトピーが楽になってるときじゃなくて

なんか肌の調子がよくなくて痒くて

しんどいなと感じるようなときほど

あれこれダメなことを探し出して

自分のことをもっと頑張らなくちゃ

って鞭打ってるみたいな

 

文字にすると

自分のことだけどなんか可哀想笑

鞭打ってるってとこが笑

 

 

体の仕組みって

治る方に働いているものだから

 

「今はなんか調子悪いけど、よくなってるよ」

「自分のこと信じてあげたらいいよ」

 

と自分に言ってあげるとちょっと落ち着けると思う。

手帳に書いてみたり

 

 

 

アトピー体質ってどこまで行っても自分の一部

治ってもまた出てくる可能性もある。けど

自分の中の治る力を信じてあげたい

と思っています。

 

アトピーと引っ越し

 

この度、ようやく業者さんに頼んだ引っ越しの日程が決まり

中途半端に賃貸と持ち家を行ったり来たりの生活から

さよならすることが決定しました爆  笑

 

 

ということで

引っ越しのときのアトピー悪化をできるだけ小さくしよう!

を目的に書いていきたいと思います。

引っ越しが終わったら

どれくらい悪化させずに過ごせたのかも振り返ろうと思います

 

 

引っ越しでのアトピー悪化の原因と対策

 

 

ホコリ

ちょっと物を動かすと出てきますので

刺激されて症状悪化につながります

ハウスダストアレルギーのような感じかな

 

対策

わたしは、手のカサカサがひどくなるので

綿手袋をはめて作業をします。

埃を素手で触れていると乾燥を感じたり

油分が奪われてひび割れが出てきます

 

それから、汚れOKな服や割烹着を着て

埃をできるだけ肌にくっつけない

マスクもした方がいいのかもしれないけれど

嫌いなのであまりしないんですよね

 

 

食生活

引っ越しの直前直後はどうしても外食やレトルトなど

普段の食事よりも脂が多くなったり

アトピー改善に必須の葉物野菜がほとんど取れなかったり

通常のデトックスで追いつかなくて

老廃物が溜まりやすくなってしまいます。

 

わたし自身が引っ越しのたびにアトピー悪化するのは

レトルト品の油が、わたしの消化力では力が足りなくて

老廃物として体に多く残ってしまうのです。

中医学で言うところの「脾」の働きが弱いのです。

自分の体の働きの許容量を超えてしまうと老廃物一直線泣

 

対策

今回試そうと思っているのが

カット野菜をレンジで調理。

耐熱容器とラップとレンジがあれば調理ができる!

これなら、コンロを止めてしまっても何とかなりそう。

そしてスーパーのカット野菜で葉物野菜が取れる!

なんで今まで考えつかなかったのだろう

 

アトピーさんにとっての大事な食事方法は

葉物野菜を中心に温野菜にした調理法

胃腸に優しく老廃物が残りにくい食事。

お野菜(4〜5 ):主食(1〜2):タンパク質(1)

できるだけこれを守りたい。

 

 

ストレス

移動することそのものが体にストレスをかけていますが

当日までの段取りや手続きも色々あって大変です

とにかく免許証の住所変更をしておかないと何も証明してもらえないし笑

新居に移ってからも荷物がある程度収まらないと何だか落ち着かないし

職場や学校などのスタートがいつからなのか

など意外と時間に追われてしまうものですよね

引っ越し後の環境の変化もストレスになりますね。

 

 

対策

とにかくしっかり睡眠。

疲れをできるだけ取り除きたい

新天地を楽しむ

 

 

 

 

 

 

いつの間にか受け入れられなくなっていたもの

 

それはレンタルするものに付いた

合成香料の香り

 

漫画のレンタルをしたときに

お店の中では気にならなかったのですが

家に持ち帰ったら

洗濯洗剤とか柔軟剤の香りかなと

思う香りをすごく強く感じて

ちょっと気分が悪くなりましたガーン

 

同じように

図書館の本も香りがキツく感じます

 

紙は匂いを吸収しますね驚き

図書館も匂いが苦手になってしまい

足が遠のきました

 

それでも読んでみたいものは

ときどきレンタルしてみるわたし笑い泣き

読む以外はお部屋の隅っことか

玄関とか風の通りそうなところに置いて香りを避けます

 

 

合成香料の香りは

すぐに消えてしまわないように

作られていますので

いつまでも香りが持続します。

 

衣類に付いた合成洗剤の香りを落とそうと思ったら

洗い方を工夫しないとなかなか消えません

 

 

アトピーを治そうと思ったら

身の回りのものを

肌に影響を及ぼさないもの

肌に優しいもの

を選ぶようになります

香りもついていないものが多いです

 

そうして自然に

合成香料の入ったものは身の回りから

なくなっていったのです。

 

image

 

わたしはアロマテラピーを

生活に取り入れることもしていますが

アロマテラピーで使われる精油は

植物を蒸留して抽出してできたもの。

 

使用したときには香りはしますが

空気中に揮発して消えていきます。

長時間同じように香り続けることはありません

 

 

便利なものっていいなと思うけど

人や動物に優しく自然に優しく

も大切にしないとアトピーのような

アレルギーと言われる疾患は増えてしまうだろうなと思います。

お風呂上がりの保湿方法を変えたら劇的に

お肌を乾燥から守れるようになりました

 

 

方法はとっても簡単

脱衣所に出る前に保湿する

これだけですびっくり

 

保湿剤として使うものは好みのもので大丈夫です

 

オイルを使うなら

タオルドライする前に

濡れたままの状態で大さじ1杯くらいのオイルを

全身に馴染ませます。

お顔も忘れずにニコニコ

水分と乳化させるイメージで

サササーと撫でる感じでOKです

それからタオルドライしてください。

 

 

 

クリーム乳液を使うなら

タオルドライしてから

適量を全身に塗っていきます

やっぱりサササーとで大丈夫です。

 

 

コレだけでかなり乾燥を防ぐことができます。

アトピーの箇所やお顔などは

プラスしてお風呂上がりのケアしたらいいです

お肌の状態によってはコレだけで全然大丈夫なくらい

お風呂上がりの保湿は大事

自分が楽になるので試して欲しいと思うラブ

 

 

よく使うオイルはこちら

プラナロム マッサージセレクションオイル100ml

 

 

 

最近使用しているのは

こちらを混ぜて乳液状にして使っています

イスクラ 瑞花露ローション

イスクラ 瑞花露クリーム

 

イスクラ産業株式会社さんから出ている

薬用のローションとクリームです。

漢方薬局で購入できます。

肌に優しくアトピーの方にも使いやすいです。

 

 

一番乾燥するのが脱衣所に上がったとき

だからその前に保湿する。

初めてこの方法を知ったとき

「そりゃそうか」

と思ったものです。

 

少しでも快適に過ごせますように

 

お風呂のときのお肌の潤い対策の記事

下矢印下矢印下矢印