喜多見で沖縄語を話す会 | おきなわおーでぃおぶっく情報

喜多見で沖縄語を話す会

東京の喜多見で……

“喜多見で沖縄語を話す会”(仮称)
を開設することになりました。

その第一回を、下記のように行います。

日時:11月9日(月)19:00~
場所:M.A.P.事務所(狛江市岩戸北4-10-7-2F)
 (小田急線喜多見駅徒歩3分)
お問い合せ:Tel 03-3489-2246

この第一回は開設準備会(説明会・相談会)ということにいたしました。
“沖縄語を話す会”を開設するに当たり、まずは興味を持ってくださった方々が、どういうことを希望していらっしゃるのか、日時や頻度はどの程度がよいのか、等々、皆さんのご意見ご要望を伺い、ご相談して皆んなで考えていきたいと思います。

現在のところ、次のように考えています。
開催は月2回。
会費は会場費・資料代(コピー代等)及び講師の方の交通費などの実費を分担していただくということで、半期(10回くらいでしょうか)数千円程度。

ちなみに大崎で20年間続いている本家の“沖縄語を話す会”の勉強方針は……
「挨拶や日常の簡単な会話ができることを目標にする。学問的な勉強や研究はいたしません。」

楽しくおしゃべりしながら、いつのまにか“うちなーぐち”が使えるようになっている、沖縄に関する様々な情報も得られる、そんな会ににしたいと思っています。時々しか参加できないという方もOKです。

第一回の開設準備会はもちろん無料、実質的な勉強会が始まった後も、体験や見学は無料です。少しでもご興味のある方は、是非一度お越しください。
ご質問などございましたら、お気軽にお電話ででもお問い合わせくださいませ。
うちなーぐちが全く分からないという方も大歓迎です。 

講師のご紹介です。

國吉眞正(くによししんしょう)


國吉眞正さん

1937年6月16日 フィリピン・ミンダナオ島生まれ。
・9歳の時、沖縄県旧東風平村字上田原にある母の実家へ帰る。
 初めて沖縄の言葉に接し、うちなーぐちに興味を持って育つ。
・沖縄工業高等学校勤務
・日本アイ・ビー・エム株式会社入社
  研修センター講師
  コンピュータシステム設計・検定・管理などを担当
  戦略的長期研修企画・計画、教育方法などを担当
・旧通産省・特許庁外郭団体(財)工業所有権協力センター主任研究員
 (コンピュータ分野の特許文献の解析・調査・研究など国の仕事に携わる)
・現在
  沖縄語を話す会事務局長。    
  法政大学沖縄文化研究所・国内研究員。

《國吉さんのコメント》
うちなーぐちに関するお話であれば、全国何処へでもボランティアで行きます。但し学問は除きます。(笑)


皆さんの参加をお待ちしています!

会社のBlog“M.A.P.after5” 「沖縄語を話す会」のカテゴリ