広汎性発達障害児ダイと家族のぼちぼち成長日記

広汎性発達障害児ダイと家族のぼちぼち成長日記

広汎性発達障害(自閉症)を持って生まれた、我が家の一人息子ダイ。
こだわりも強く、毎日色々な事件(ミラクル)を起こしてます!
そんな広汎性発達障害児の彼と真正面から向き合いながら、
毎日笑ったり・怒ったり・悩んだり…
そんな私達家族の子育て奮闘日記です。


「広汎性発達障害ダイと家族のぼちぼち成長日記」にようこそグッド!

このブログは、広汎性発達障害(自閉症)として生まれた一人息子ダイと
彼を見守る私達(母さん・父さん)の奮闘記ブログです本

と言っても普段頑張っているのは、殆ど母さんですが…感謝ラブラブ


そんな母さんの頑張りとダイの成長を記録に残したくて、
このブログを作りました。


広汎性発達障害は、人それぞれで個性も違いますが、

ダイや家族の日常を通じて、
自閉症のことを少しでも理解してもらえたら嬉しいですにひひ


お茶もお菓子も出せませんが、ゆっくりしていってくださいね


読者登録・ペタ等も大歓迎ですグッド!

Amebaでブログを始めよう!
皆さん、お久しぶりです!
ダイも今日で15歳になりました。

体も大きくなり、
最近は色々大変な事もありますが、
(一番辛いのは母さんです)
何とかやってます。

私も忙しくて、
普段は母子家庭のようにさせてごめん。

これからは父親の出番だよね。
父さんもがんばります!

 ギリギリ間に合った、ハッピーバースデー‼️

埼玉にもラベンダー畑あるんです(^^)



昨日は結婚記念日だった!
先程、気づきましたガーン

今朝は、母さん何も言ってなかったけどなあ。


とりあえず帰りに何か買って帰ろうアセアセ

今日は、私の休みに合わせて、ダイの歯医者へ行って来ました。

いつもは母さんが連れて行くので、私は久しぶりだったのですが、

歯科へ入ると先生が、

「お父さんも、中でダイちゃん見てみます?」

と言われたので、ダイと一緒に診療室へ。

{9343F966-4C52-4A58-8563-C60F44D9EFA0}

ダイはすんなり座り、歯の掃除が始まりました。




あれ❓私が前に見た時より、我慢出来てる!!

ここは市内の個人歯科の先生ですが、
それこそダイか学校に上がる前から、
そして診察台に座る所から少しづつ通い始め、
時には診察無しでも嫌がる事なく付き合って頂き、
何十回も通う中スモールステップでここまできたようです爆笑


診療終わった後、今日の様子を先生に聞いたら、

「本当は一人でも大丈夫なのですが、ダイちゃん偉くなったでしよう(^^)」

虫歯が無くても、月一回は定期検診で歯科に連れて行ってくれている母さん。

ダイが障害児と知った上で、それでも診療中に叱咤激励したり、診療後は本人に説明もしてくれる歯科の先生。

反芻をするクセがあるダイですが、お陰で虫歯は有りません!

ありがとうございます😊😊


私の方が、歯医者行かなくちゃかな(^_^;)

{8C8224DE-03B7-4999-A283-3E0A4C6AB107}

今日は早く仕事が終わったので、児童デイから帰って来たダイとドライブ&買い物に出かけてました(^^)


その帰り道の事に突然、
母さんから焦った声で電話が来まし


母さん「今、ダイと一緒にいる?」

私「えっ、もちろん一緒にいるけど。何で?」


母さん「さっき警察から電話来て、隣の市の駅付近で迷子の障害児の男の子を保護したみたいで、名前を尋ねたら、ダイのフルネームを言ったらしいのよ!」


私「ダイの名前を言った⁉️」


母さん「でもあなたといるなら、違うわよね」
「でもダイの名前を知っているという事は、同じ学校の子かも」


その後とりあえずダイでは無い事を警察には伝えましたが、まだ身元は不明みたいでした。


ダイも最近こそ無くなりましたが、
小学生の時ははしばしば行方不明になり、
警察のお世話になっていたので、
今回の事も、他人事とは思えませんでした(><)


その後も色んな事が頭を巡りますが、
迷子の彼が無事に自宅へ帰れた事を、祈ってます。

今、私は自宅で一人きり。


母さんとダイは、どこへ行った?







2人は、


今夜は親の会の宿泊体験で、外泊しています(^_^;)

私も泊まりたかったのですが、
今日も明日も仕事の為、泣く泣く断念(T_T)

ダイは、もう寝たかなあ。
まだ時々夜尿もあるので、それも心配です(ー ー;)

{F5DAEF68-9069-4B24-AD19-F5B4CEB535BE}


投稿写真

最近のダイブーム

最近ダイは、ある特定の児童館へ行きたがります(^^)

今日も行ってきましたが、
そこの体育館で1人ドリブルして、
2階の図書館で自分の好きな硬さの本
(外側がハードカバーの伝記物)
をひとしきりめくったり、
後は2階の踊り場から下を覗いたりしています。

そんな2階の一角に、藤城清治さんという画家の
大きな影絵が飾ってありました!

ただ残念ながら、ダイはスルー(ー ー;)
そのスルーした時に撮ったのが、この写真です。

大きさは分かるかな(^^)

#藤城清治
#影絵


{116B7CCD-710A-4426-A9E1-2F932C9BA36A}

夕方、職場の駐車場から撮ったにじです(^^)

カメラのフレームに収まり切らない位の
(下まで伸びていた)大きさでした!


#にじ
投稿写真

足跡クイズ!

これは何の足跡でしょう?


私の元同僚が、送ってくれました。
Oさんありがとう(^^)

ヒントは、一番下に↓↓





#北海道