風船で作るアンパンマン( ●  ^  -  ^  ● ) | 傘のオカモトのブログだよ♪ (´∩ω∩`)

傘のオカモトのブログだよ♪ (´∩ω∩`)

靴下でもゴムでもなく…傘のオカモト(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
本社に居る 気分屋従業員による
な~んとなく書いてみるブログです♪
お暇な時にでも覗いてみて下さい(σ・∀・)σねっ!

風船で作アンパンマン( ●  ^  -  ^  ● )


コンニチワァ♪|/// |ω・`*)ノ| ///|ウィーン なかなか顔出せないA・Rです♪

コートのご案内して思いだした。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

【送料無料】【レインコート】アンパンマン レインコート110cm収納手提げ袋付(適応身長105~115cm)

A・R宅へ来て下さいます富士薬品の営業の方に…|ω・)ジー 

 
  
子供に配ってくれる風船使ってりんごの作り方を教えて頂き

φ(●_● )ノ ササの葉サラサラっとメモ

 

まずは…なんとなく膨らませた風船の下の方をつまみまして…

 

葉っぱとなる部分に…色の違う風船をグルグル~っと巻きます♪

↑ 口付けて膨らます方からですよъ( ゚ー^)

 
  
これが不思議なんですが…ギューッと引っ張りながら巻き付けたら

こうやって…簡単に巻き付けれますので…年長?

器用なお子様は年中さんからでも出来るかなσ('、`)?

一番下の子が低学年の時に教えてもらいまして作れました(^_^)v

簡単に出来ますので…お子様と楽しく作られて見て下さいね(≧∇≦)b

ちなみに…静電気で冷蔵庫にくっつきます(☆∀☆)

で…「ブログ書いちょったよぉ♪」 って伝えましたら…

「本当ですか♪(☆∀☆) じゃぁ今度アンパンマン勉強して来ます♪」

って事で…( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)

 
  
アンパンマンの作り方行きますよぉ ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪

 

まずは風船をそれなりに膨らませまして…(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

(´~`)ん~ 写真みたいにつまんだりしますので思いっきりは

膨らませないでくださいね(≧∇≦)b

何度か作って…各自の感覚で覚えて下さいm( __ __ )m

で…まぁ鼻の部分を作るわけですが…風船の大きさと比較しつつ

良い感じの所でつまんで頂きまして…ビロンッ!って出てる所を

使いまして…これまた…( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)

 

引っ張りつつ…グルグル♪ と巻き付けると簡単に鼻の出来上がり♪

 

そして今度はほっぺを作りますよ( ●  ^  -  ^  ● )

色違いの風船を…顔の風船の大きさと比較しつつ膨らませ…

丁度真ん中辺りを握りまして…ビロンッ!ってなってる所で…

グルグル♪ とまたまた巻き付けます!

なので…ビロンッ!ってなってる所が中に来る様に握って下さいね!

ちなみに…風船が左右へと移動しますんで…

一番難しい所となってます! 左右対称になる様に頑張って(^_^)/

 

で…顔の部分とほっぺの部分が出来上がりまして…(~-~;;)))ムズムズ

 

ほっぺを鼻の部分に…グルグルと巻き付けて位置を整えまして…

 

接続部分はこんな感じになってますъ( ゚ー^)

それに…顔を書きまして…..._〆(゚▽゚*)カキカキ♪

 

左側のアンパンマンが最初に出来たんですが…

右側のほっぺが大きくて~~~~~(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ

↑ σ(・ェ・)のブログに書くことになってましたんで( ´艸`)ムププ

もう一回作りなおさせて下さい(`Д´)ゞ って事で右側が出来まして

まぁ今度は…鼻が左側に寄ってますが…σ(^◇^;)

アンパンマン 左右対称にするのが難しいですが…

是非ともお子様の為! 頑張って見て下さいね(≧∇≦)b

では…傘のオカモトだよ♪のA・Rでした(´∩ω∩`)

Bye-Bye♪|/// |(   )ノ| ///|ウィ-ン(自動ドア)

ペタしてね

通常ブログは ↓ ↓ ↓

オカモト本社ブログ進行中\_ヘ(ω`*)ポチッ♪

良かったら覗きに来て下さい! どうぞ宜しゅう(o^▽^)o)ペコッ

後は…本社が管理してますショップ♪ ((o(^∇^)o))わくわく

ヤフーショッピング\_ヘ(ω`*)ポチッ♪

スーパーデリバリー\_ヘ(ω`*)ポチッ♪

傘覗きに来て下さいね(≧∇≦)b ((*'∇'*)ヨロ((*・v・)シク( _ _)デス♪

読者登録してね