前回は、交通事故に遭ったときに行くべき

 

医療機関についてお話させていただきました。

 

前回の記事はこちら↓

 

交通事故に遭ってしまったら… その②

 

今回は、交通事故で最も多い

 

「むち打ち症」について詳しくお話します。

交通事故などで追突の際

 

首に予期せぬ衝撃がかかり

 

首がしなり鞭を打ったようになることから

 

「むち打ち症」と呼ばれます。


「むち打ち」の主な症状

・首から肩にかけての痛み
・こわばり
・頭痛
・めまい
・吐き気
・目のかすみ
・腕や手の痛み・しびれ
・握力の低下
・足や指先のマヒ

むち打ちの症状には個人差があり、

 

1つしかでない人もいれば、

 

4つや5つの症状が同時に出る人もいます。

また、「むち打ち」とは総称であり、

 

負傷の状態や症状によっていくつかの

 

診断がなされます。

 

むち打ち症の種類

1、頚椎捻挫(けいついねんざ)


むち打ちの中で最も多いのが頚椎捻挫です。

事故の衝撃により、首の筋肉や靱帯、

 

関節包が傷つきおこる「首の捻挫」です。


主な症状は、首や肩の痛み・だるさ

 

頭痛、首の動きの制限など


2、バレ・リュー症候群


首の損傷によって自律神経

 

が刺激を受けて発症します。

主な症状は、めまいや耳なり、頭痛、息苦しさ

 

倦怠感など様々な症状が現れます。



3、神経根(しんけいこん)症状型

脊髄から出ている神経の根元「神経根」

 

にダメージを受けて症状が出るケースです。

損傷した場所により特定の場所に痛みやしびれ

 

筋力の低下など、様々な症状が現れます。

 

4、脊髄(せきずい)症状型


脊髄に損傷を受けて、症状が出るケースです。

脚のしびれや知覚異常などに加え、

 

歩きにくくなったり、便や尿が出にくくなる

 

ケースもあります。

 

5、脳脊髄液(のうせきずいえき)減少症

通常、脳は衝撃を受けないように

 

膜の中で水(脳脊髄液)にプカプカと

 

浮いているような状態です。


事故の衝撃で脳脊髄液が漏れてしまい、

 

脳に負担がかかり、


からだのだるさや吐き気、めまい、頭痛

 

といった症状が出ます。


むち打ちの症状が何年も続く時は、

 

この脳脊髄液減少症かもしれません。


一言でむち打ち症と言っても、

 

いろいろなタイプや症状があることが

 

お分かりいただけたと思います。



岡本整骨院では、丁寧な問診、触診、検査

 

により一人一人の症状に合わせた

 

適切な治療を行います。


また、生活指導や自宅でも出来るストレッチ

 

などもお伝えしています。



つらい交通事故での痛みでお困りの方は

 

岡本整骨院にご相談ください。

 

TEL 0798-77-0834

 

ホームページ


最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

前回は、交通事故に遭ったときの対応を

 

お伝えしました。

 

前回の記事はこちら↓

 

交通事故に遭ってしまったら… その①

 

今回は、交通事故に遭ったときの治療について

 

お話します。

巷には、「整形外科」や「整骨院」 「接骨院」 

 

「鍼灸院」 「整体」 「カイロプラクティック」 

 

「リフレクソロジー」 「気功」など

 

様々な治療院がありますが違いはご存知ですか?

 

大きな違いは、資格の有無です。

「整形外科」は、医師免許


「整骨院」「接骨院」は、柔道整復師免許


「鍼灸院」は、鍼灸師免許


と、それぞれに国家資格を持った者が

 

治療に当たります。



一方、「整体」「カイロプラクティック」

 

「リフレクソロジー」「気功」などは、
 

民間資格ですので、基準がバラバラで

 

誰でも自由に開業することが出来ます。

 

民間資格なので保険の適応はありません

 

 

それでは、交通事故に遭ったとき、

 

どこに行ったらよいでしょうか。


交通事故に遭い、救急車で運ばれるような

 

大ケガの場合は大きな病院に運ばれますし、

 

自ら病院に行くときも、まずは

 

整形外科などの医療機関に行かれる事を

 

お勧めします。

 

整形外科ではレントゲンやMRI、CTスキャンなどの

 

精密検査ができる機器を使い、

 

現在の身体の状態を確かめることが出来ます。

事故直後は、神経が興奮していて痛みを感じにくく、

 

数日経ってから痛みが出ることもあります。

骨折など骨や組織に損傷があるかどうか、

 

診断をすることができますし、

 

正式な診断書を作成してもらうこともできますので、

 

自覚症状がなくても

 

必ず身体の状態を検査してもらいましょう。

 

 

 

整骨院では、

 

レントゲンやMRIでは異常が診断しづらい、

 

むち打ち症、腰痛、打撲、肉離れなどの状態を

 

的確に判断する事ができます。

交通事故で、1番多い「むち打ち症」は、

 

筋肉や靱帯の損傷ですから、

 

整形外科での画像診断では骨には

 

「異常なし」となり、シップや痛み止の薬で

 

経過観察となってしまうケースが少なくありません。

 

整骨院では、柔道整復師という

 

筋肉や骨格の専門家が

 

患者さま一人一人の症状に合わせて

 

治療を行います。

 

厚生労働省から認可をえているので、

 

自賠責保険で自己負担なしで治療を受ける

 

こともできます。





岡本整骨院では、全身状態を把握しながら、

 

問診・触診・検査などを入念に行い、

 

患者さまそれぞれに合った治療を行います。



整形外科と合わせての通院も可能ですし、

 

他の整骨院からの転院も可能です。


 

なかなか良くならないむちうち症は、岡本整骨院にお任せください。


詳しくはこちら

 

 

続きはこちら↓

 

交通事故に遭ってしまったら… その③むち打ち症について



最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

秋が深まり、紅葉が見頃になってきましたね。



行楽の秋、我が家も先週びわ湖まで秋キャンプに行ってきました。



来週も三連休で、行楽地へ行かれる方も多いのではないでしょうか。



週末、車での遠出、交通事故に遭うリスクが高くなります。

 



交通事故に遭わないにこしたことないですが、

 

もしものとき、どう行動したら良いか困りますよね。

 

万が一、交通事故に遭ってしまったら…

 

 

警察に連絡しましょう。
 

どんな小さな事故でも必ず警察に連絡をして、

 

保険請求時に必要な「交通事故証明書」を

 

発行してもらいましょう。


 

相手と連絡先を交換しましょう。

氏名、住所、連絡先を聞きましょう。


自賠責保険、任意保険加入の有無の確認を。

 

 

病院で検査をしてもらいましょう。
 

事故に逢ったすぐは、興奮していて体の痛みに気がつかない事があります。


数日経ってから痛みが出ることも。

 

少しの違和感でも、病院に行って検査してもらいましょう。


また、後に整骨院で治療を受ける際、必要になりますので

 

「診断書」を書いてもらいましょう。

 

 

ご自身が加入している保険会社に連絡をしましょう。
 

・事故に遭った日時、場所


・相手の氏名、住所、連絡先


・事故の状況


を保険会社に連絡します。



 

上記を頭の片隅に置いておいて、いざというときに役立ててくださいね。

 

 

皆さまに、もしもが起こりませんように…


安全運転を心がけましょう。

 




岡本整骨院では、交通事故の治療も受けられます。

 


 

詳しくはこちら

 


続きはこちら↓

 

交通事故に遭ってしまったら… その②

 


最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 



 

おはようございます!

西宮・苦楽園で腰痛・自律神経専門の岡本整骨院です。

 

 

 

7月に入り、蒸し暑い日が続いていますね。

皆さん、体調は崩されていませんか?

 

 

前回、梅雨の時期の熱中症にも注意が必要とお話しましたが

 

 

今回は、もし熱中症になってしまった時の症状と対処法についてお話します。

 

熱中症は、軽度~重度まで段階があり、それぞれ対処法が異なります。

 

 

1.軽度

  • めまい、立ちくらみがある。
  • 筋肉のこむら返り
  • 大量の発汗

 

対処法

   まず、涼しい場所に移動(野外では日陰の風の通る場所、

   室内ではクーラーの効いた部屋など)に移動し、衣服を

   ゆるめ、体を冷やしましょう。

   濡れタオルで身体を拭く、もしくは水をかけて団扇などで

   扇ぐと気化熱で体温が下がりやすいです。

   水分と塩分の補給をしましょう。両方同時に補給できる

   スポーツドリンクか経口補水液がいいでしょう。

 

 

 

2.中度

  • 頭痛
  • 吐き気がする、吐く
  • 体がだるい(倦怠感)

 

対処法

   軽度の処置+

   足を高くして休みましょう。

   水分など自分で摂れないようであれば無理やり飲ませず、

   すぐに病院へ行きましょう。

 

 

 

3.重度

  • 意識がない
  • 体がひきつける(痙攣)
  • まっすぐ歩けない、走れない
  • 体温が高い

 

対処法

   すぐに救急車を呼びましょう。

   待っている間に氷や水で身体を冷やしましょう。

   首、わきの下、足のつけ根など、太い血管が通っている

   部分に当ててあげましょう。

 

 

 

特に、自分でうまく訴えられない、子供や高齢者には注意が必要です。

 

今年は去年以上に猛暑になりそうです。

熱中症にはくれぐれも注意して過ごしてくださいね。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
兵庫県西宮市南越木岩町2-24
 
予約優先制 
ご予約はこちらから
TEL 0798-77-0834
 
治療内容、口コミ等はこちら
口コミサイト エキテン

おはようございます!

西宮・苦楽園で腰痛・自律神経専門の岡本整骨院です。


梅雨入り後もカラッとした日が続いていましたがようやく

梅雨らしくなってきましたね。

 



熱中症は、真夏の暑い時期に

炎天下での仕事や運動で起こるイメージがありますが

実は梅雨の時期にも注意が必要なのをご存知でしたか?

 

一番の原因は、私たちの体がまだ暑さに慣れていないことです。

 

今の時期は、気温の変化も大きく

夏に向けて暑さに慣れようとしている最中です。

そんな時に急に気温が高くなると、体が対応しきれず

熱中症を引き起こしてしまうのです。

 

また、体には体温が高くなると発汗し

汗の水分が皮膚の上で蒸発するとき熱が奪われ(気化熱)

それにより体温を下げるという働きがあるのですが

 

湿度が高いと、汗をかいても蒸発しにくくなるため

体の中に熱がこもってしまいます。

 

さらに、真夏は汗をたくさんかき喉の渇きも感じやすいので

水分補給をしやすいのですが

梅雨に時期は、じわじわと汗をかき喉の渇きも感じにくいので

気が付かないうちに熱中症にかかってしまうのです。

 

 

予防法は、何といってもこまめな水分補給です。

喉の渇きを感じる前に意識的に水分を取りましょう。

 

一度に大量に飲むのではなく、200ml程度の水を

起床時、食事の際、食間…就寝前などと

小分けにしてゆっくりと飲むようにしましょう。

 

お出かけの際にも、ペットボトルを携帯するといいですね。

 

室内では、風通しの良い快適な状態にしておくことや

我慢せずにエアコンや扇風機を使い、室温を調節しましょう。

 

また、しっかりと睡眠をとり栄養のある食事をして

体調を整えておくことも大切ですよ。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
兵庫県西宮市南越木岩町2-24
 
予約優先制 
ご予約はこちらから
TEL 0798-77-0834
 
治療内容、口コミ等はこちら
口コミサイト エキテン