4月19日(木)~4月22日(日)の日誌 | かりんのボチボチブログ

かりんのボチボチブログ

日常で感じたことを書き綴っていきます。

こんばんは。


早速ですが、今日の答練の反省です(*゚ー゚)ゞ


今回は択一(午後科目)と記述でした。


まず、記述から。

不登法、枠を外さず、ポツポツミスですみました(*´Д`)=з

今回落ち着いて解くことができたのは、

修正した答案構成の方法が良かったように思います。


そして商登法。


後半の登記すべき事項の一部と添付書類の一部を

書ききれませんでしたあせる


時間が足りなくなった原因は

答案構成に時間がかかり過ぎたためです。


商登法は答案構成の時間短縮が課題ですパンチ!


今回、記述の時間配分は

不登法50分←予定内

商登法55分←5分オーバー

で、割合スムーズにいけたかなと思いつつ

択一に突入したのですが・・・


択一!悪かったです。

時間が足りなかった~あせる

今回の問題、75分ではとても正確に処理できなかったですショック!


個数問題がとても多かったですが

でもそれだけじゃない・・・処理スピードの遅さを痛感しました。


毎度同じ反省で情けないです。。。


がんばろう。



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


4月19日(木)の日誌


①苦手知識の確認:2.5時間
②記述式関係:1.3時間

③上記以外の勉強:6.2時間(憲法、不登法、民法)

④起床時間:午前6時

⑤運動:腹筋30回、背筋20回



4月20日(金)の日誌


①苦手知識の確認:2.6時間
②記述式関係:1.6時間

③上記以外の勉強:4.7時間(憲法、不登法)

④起床時間:午前6時40分

⑤運動:スクワット30回、腕立て20回


4月21日(土)の日誌


①知識の確認:7時間
②記述式関係:0時間

③上記以外の勉強:1.8時間(不登法、民訴)

④起床時間:午前7時

⑤運動:なし


4月22日(日)の日誌


①苦手知識の確認:1.2時間
②答練:3時間

③上記の復習など:6.7時間

④起床時間:午前6時30分

⑤運動:なし


では、おやすみなさい☆