入荷情報。 | グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ2

グッドフィッシングおおつき(大月釣具店)のブログ2

1つめのブログが、
画像いっぱいになった為、
2012年7月くらいに、引っ越した、
2つめのブログです(^^)。
宜しくお願い致しますー。

こんにちわ~(^^)/

 

 

 

またまた、ちょっぴりですが、入荷情報です。

 

 

 

 

 

 

 

 

モアシルダの22gです。

 

 

10年振り以上?くらい久しぶりな感じですね。

 

 

十勝川で大きいアメマスがたくさん釣れていた時代、このお店ブログを始めるちょい前くらい?

1ドル80円台とか、株価9,000円切る時代?とか、そのあたりだったような思い出ですね。

 

 

 

 

 

今回15gとか18g等は作らなかったみたいです。なので22gのみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の傾向として、5本針仕掛けの、全長の短い仕掛けが主流になっていて、7本仕掛けは仕入れを結構絞ってたりするのですが、こちらは7本のみのラインナップという商品です。

 

 

 

がまかつさんの仕掛けは、ほぼほぼ全部納品されててありがたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

なかなか納品されないバリバスさんの仕掛けです。たぶん、これで今シーズンは最後の納品かもって思います。

 

 

 

 

 

 

 

桧原MAXという今年の新製品。

 

 

幹糸が途中から細くなるっていう、オンリーワンな特徴があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この仕掛けで使われている糸付き針です。

 

 

 

 

入荷品はこれだけなのですが、

 

 

 

 

 

 

こんなお手紙も同送されて来ていました。

 

 

 

 

 

今年新発売の「かなやま湖」の仕掛け。北海道ご当地仕掛けの第三弾ですね。

それが、「やっぱり作れません」というお詫びのお手紙と、

 

新製品の「基本・釣頃・渋時」の3シリーズも、「少しずつ納品してきたけど、もう無理です、ごめんなさい」というお詫びのお手紙、でした。

 

 

 

ベトナムのロックダウンで、全然予定してた生産が出来ないと早い段階から伺っておりましたが、とうとう今シーズンはもう無理って状態になってしまったみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、バリバスさんの仕掛けは、今年少な目ですm(u_u)m

 

ご了承下さいませm(u_u)m

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。今日は以上でございます。

 

(^^)/それではまた~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(注)↓またちょっとだけ、雑談です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。またまた、ちょっとだけ、雑談させて頂きますけども。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の当店駐車場の写真。

 

 

 

 

 

 

 

当店前とその北側な写真。

 

 

 

 

 

 

ほんのちょっぴりだけ、雪が降りまして、そして気温も下がってきまして、ようやく、「冬」とか「12月」とか、「年末になるんやな」って、そんな空気感になってきたと思います。

 

 

 

なかなか「今年がもう終わる」とか、「1週間後にはクリスマス」「2週間後にはお正月」って感じが全くしないまま進んでいく、そんな師走でした。

 

 

 

 

 

まぁ、ワカサギ釣り的には、今シーズンは開始が相当遅れそうだなと、思わざるを得ない、

ワカサギ釣り好きな人としては、辛いなぁって、そんな状況ですが、

ワカサギ釣り関係ない人には、「めっちゃ過ごしやす~い爆笑」な12月なんだろうと思います。

 

 

 

 

今後の冷え込みに期待したいでございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、今日の雑談は1個だけ。

 

またまた、誰にも求められていないかもしれませんが、

 

「今年、最も嬉しかったこと」

 

を発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年1番、といっても、つい最近の事なのですが。

 

 

心底、「(´・ω・`)知らんがな」って思われるでしょうけど、とてもビックリで嬉しかったことであります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、今年嬉しかったこと大賞、優勝な出来事の発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

デロデロデロデロデロデロ~~~~~~(ドラムロール音)

 

 

 

 

 

 

 

じゃーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(左から今年、去年、一昨年、の数値です)

 

 

 

 

はい。

 

それは、先月の特定健診の結果が今週来て、思った以上に良かったこと~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

(´・ω・`)知らんがな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って、ほぼ読んでる人全員に思われてしまったと思いますが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。気を取り直して、語っちゃいますけども。

 

 

 

ガンマがね。

 

γ-GTPちゃん、の事ね。

 

 

2桁ね、栄光の2桁にね、もう、いつ振りなのか分からない、大復活を遂げたっていうね、もうこれね、歴史的出来事ね。ウィキペディアに載っちゃうくらいの、すごい事なのね。すんごいのよ、もう、すんごいの。

 

 

 

 

(´・ω・`)知らんがな

 

 

 

 

 

 

まぁ、いいからいいから、語らせてーや。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうね、遡れるだけ、特定健診の結果のお便り、全部とってあるから、遡ってみたんだけども。

 

 

γ-GTP、100以下っていうのは無かったです。(←お恥ずかしい話なのに嬉しそう)

 

 

なので、これは、30代の時に、自腹で、人間ドック行った時以来、10ウン年振りの2桁なんですねぇ。

 

ウィキペディア載るわぁ。載らんかぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、こんな良好な方向に大きく変わるとは思ってなかったので、驚きました。

 

まず最初に自分の名前の下に「精密検査が必要です」って書いてないのがね、「???あれ?どうして?え?なんで、いいの?良い内容なの???」って気持ちでね。

 

読み進めていくと、「γ-GTP 78↑」って。

 

基準は50なので、それでも高いと言えば高いのですが、ワタクシの世界の基準では、めっちゃ良い数字なんです。

 

 

 

 

 

 

去年は260、一昨年は329です。

 

そして、一昨年は、1週間禁酒して臨みました。

 

今年は全く、何もやらずに、そのまんまの生活で臨みました。

 

 

 

 

なので、たぶん悪くはなってない気がするけども、「まぁ、出来れば~~200切ってくれたらいいなぁ~~」って気持ちでした。

 

 

それが、100を大きく下回る「78」。

 

 

 

 

更に、肝臓が悪いと、まずγ-GTPが上がるけど、それが進むと一緒に悪くなるという、GOT&GPTの数値、これの数値も、ここ数年基準値超えて右肩上がりだったものが、基準以下でかつ、過去最低数値になったんですよね。

 

 

 

 

 

 

やー、嬉しいです。えがったえがった。

 

 

 

 

 

 

 

 

長い文章になってますが、もう、読んでないかもしれませんが、もうちょっと続きます。

 

 

 

 

 

 

GOT 20

GPT 24

γ-GTP 78

 

 

あんまりお酒飲まない人みたいな数値。

 

 

 

 

 

 

でも、この1年365日で、たぶん、360日くらい飲んでます。

 

 

 

 

全国の、僕と同じようにγ-GTPの数値に毎年やきもきしてる、同世代のイケてる中年ボーイ達が、100万人くらいこのブログを読んでいて、

 

 

なぜなぜなーぜ、どうしてなのー???お願いお願いお願いお願いお願いお願いお願い

 

 

と、目を輝かせながら、ワタクシの肝臓様が、素敵な数値を示すようになって頂けたのか、その理由を聞きたがっているー!!!と、勝手に仮定しまして、

 

僕なりの、「なんでかな?」っていうのを語ろうかと、そう思っている次第であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(´・ω・`)知ー----らんがな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁまぁまぁ、語らせてちょうだい(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

なんで、数値良くなったんやろ?ですけども。

 

 

 

 

 

 

やっぱり、単純に、「飲酒量が、かなり減った」からというのが、1番の理由だろうかなって思います。

 

ほぼ毎日飲んで、所謂「休肝日」というのを設けてない(特定健診の結果用紙には必ず「休肝日作れ」って書かれますけど)のですが、ここ1~2年の飲酒量は、5年前10年前などと比べると、相当減ったと思います。

 

 

正確な事は言えませんけど、以前より40%以上減ったような、感覚的にはそのくらい減った感あります。

以前は「飲み過ぎて翌日具合悪くて強制的に休肝日」っていうのが、そこそこあったので、そこまで減ってはいないかもしれませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、そんなに飲酒量が減ったのかと言いますと、簡単に言って、

 

「飲み過ぎた後のダメージが、心底イヤになった」

 

から、ですね。

 

 

 

寝てる間中、肝臓を始めとする、内臓たちがフル回転で解毒作業などを延々として、朝起きてもまだ残業中、昼過ぎになってようやく落ち着いては来るものの、まーだ昨日の暴飲暴食の後始末が続いてるなぁ、っていう、あの感覚。

 

 

お酒飲む方は皆さん分かるんじゃないかと思うんですけど、そういうやつね。

 

 

 

 

 

 

若い頃だって、嫌だったし、辛かったけど。もう、どんどんイヤになりましてね。

ある時、「あぁぁぁあぁ~~~、ホンマ嫌っっっ!!!!!」って、振り切れたというか、

「これ(泥酔後の内臓の酷使状態)を本気で回避したい」って意識するようになった、そんな次第です。

 

 

 

年老いて、回復力が衰えて、ついに目覚めた、内臓に優しい飲み方

 

そんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕が飲むお酒は、ほとんど、ビールと日本酒です。たまにワイン、外食する時は焼酎やハイボールも、って感じでしたが、最近はハイボールも家で飲むことがたまにあります。

 

 

で、その飲み方や飲酒量ですが。

 

以前は、日本酒を3合ほど飲んでから、所謂「調子に乗り始め」てしまい、さらに飲み進めて、四合瓶を開けてしまう、開けるだけでなく、続けてしまい、最終的に5合?5合以上?バカなの?ってくらい飲み過ぎて、翌日ボロボロに、ってパターンをちょいちょい、してしまう、そんなオジサンでした(書いてて切ないけど、ワイはそんなダメ人間でやんす)。

 

 

現在は、日本酒を1合ちょい飲み進めた辺りから、「ブレーキを踏み始める」感じで、「2合前後で止まる」って感じになっております。

日本酒を1合飲むスピードも、以前の倍くらい、ゆっくり飲むようになりました。

 

 

そして、最初ビール350缶を1本飲んでから日本酒に移行するのですが、そこで、水または炭酸水をコップに注いで、「日本酒以上に水を飲む」ってくらい水を飲みます。

「飲んでる最中から、肝臓のアルコール分解をアシストする」ってイメージ。

更に言えば、「酔う事を拒否する」ってイメージです。

 

「酒飲んで酔わなかったら、つまらないじゃん」っていう気持ちは分かりますし、

実際、20代30代の頃の自分に、こんな事言っても、1ミリも受け入れてくれない、

「何言ってるんや、おっさん、あっちいけ、アホ、しっし」くらい言ってきそうなくらい聞き入れないと思う。

 

 

 

 

なので、若い人に勧める気はないし、同世代のオジサン達にも勧めるわけではないですが、

ちょっとγ-GTPなどを下げたい、でも、毎日飲みたい、って方達には、こんな飲み方もありますです、っていう気持ちです。

 

 

 

 

 

長年、身体が受け入れられる限界まで飲むんや\(◎o◎)/

っていう「脳みその欲望最優先独裁政権」みたいな飲み方だったのが、

 

「内臓たちが嫌な顔しだしたら止めとく」っていう、脳みそが内臓たちの顔色を伺う

「内臓ファーストな政治」に切り替えた、マイ脳みそ、って感じです。

 

 

 

 

 

 

とは言え、毎日飲んでいましたので、こんな数値が良くなるって思っていなかったし、数値が良くなるのを狙った飲み方の変化ではなかったので、健診の結果見て驚いた、というわけです。

 

 

 

 

 

 

 

・・・↑肝臓様 ・・・・・・・・・・・・・・・↑ワイ 

 

 

 

 

 

 

こんな気持ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。

 

こんな「今年最も嬉しかったこと」でした。

 

 

 

暴飲暴食の季節ではありますが、皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしますm(u_u)m

 

 

 

m(u_u)m最後までお読みいただいた方、あんまりいないかもしれませんが、お付き合いありがとうございました