こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生ですドキドキ


昨日は、


病気にならないための

第一次予防


ストレスに気づくえっ

ということをお伝えしました。


発見
気づくことキラキラ


自分の気持ちを

自分で把握することは


一歩前進ですが、走る人


それだけではまだ足りません。


気づいた後どうするか

が大切になってきます。音譜


ストレスは、個人差や職種による

違いがありますし、


さらに、人それぞれによって

ストレスの対処の

傾向タイプが違います。かお


ですので、次にやって頂くのは、

自分の傾向タイプを知ること。ひらめき電球


色々な方法は

あるかと思いますが


私は、独自の

ストレス対処タイプチェックリスト

を使っています。メモ


ラザルス(アメリカの心理学者)の

ストレスコーピングの考え方を元に


皆様が使いやすいように

身近な題材で簡易的にチェックできる

リストを作成しました。クリップ


とても好評で、


このチェックリストを実施後は

盛り上がりすぎてラブレター


その後、私の話を

聞いてくれなくなることも

あるくらいです。(笑)にひひ


「当たってる~!」


との声が

あちろこちらから聞こえてくるのですが


占いではないので、

当たり外れじゃないんですよ~ニコニコ


自分の傾向を知ることができれば


ストレスを軽減するための

ヒントが見つかるのではひらめき電球


と期待しています。ニコニコ


第一次予防では、


ストレスに気づき

自分なりのストレス対処方法をみつける。


ストレスを排除するのではなく

ストレスと上手く付き合っていくことが、


大切です。チョコ


明日は、二次予防の話をしたいと思います。



萌ちゃん先生でしたラブラブ



Ⅱ10