撮影会よりだんぜん教室推し!な生徒さんの声♪ | おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

おひるねアート.com(日本おひるねアート協会公式ブログ)

日本おひるねアート協会のブログです。
協会の情報などを更新していきます。




事務局のニッキーです。

皆さん!GWいかがお過ごしでしょうか?
ニッキーは家族と愛犬を連れてただいま長崎まで車で帰省中。
犬がいるとどうしても車になってしまいますが、のんびりとドライブをしながら満喫しています~ヽ(*´∀`)ノ

さて、来週5/11から始まるSTORYでのおひるねアート教室!

初回体験もOKです!



こちらは協会本部校のため、事務局の私ニッキーも、事務局長の安食も、もちろん代表の青木も気合が入っております!

詳細はこちらをご覧ください♪

担当するのは協会認定講師1期生の新海みわ先生。
おひるねアート以前より、ベビーのお教室を受け持って10年選手のベテラン先生です。

ところで皆さんは撮影会と教室、どこが違うの~?って思っていませんか??

今日は、実際に教室に参加した生徒さんの声を紹介します!


福岡でおひるねアート教室にご参加されたアサミさんに聞いてみました!




1. 撮影会にないクラスならではのメリットはありましたか?


毎回同じメンバーなので、緊張せずいつものママでいられます。

初めにレクチャーを受けるので、赤ちゃんも、その場に慣れてくれて撮影に臨めます。

撮影時は仲間同士の目線誘導や、持ち寄り衣装、小物を貸し合ったり協力できます。

集合写真や、フリーショット撮影でもかわいいね!!と言える。言ってもらえる空気がうれしいです。

LINEグループで雑貨やイベントの情報、子育ての質問なども先輩ママと知り合えるので、初ベビーママには心強いです。

先生とも何気ない話しや、アートのいろんな質問なども聞けました。

何より同じ趣味の仲間なので、先生を含め親ばか全開トークができるのが楽しかったです。


宿題発表があるので、自然と家でもアートを作成するようになりました。

家族以外に見せると思うと完成度も高いです。
子供の成長記録をみんなで作り上げていくのは本当に楽しいです。


普段は撮って満足してしまい、なかなか印刷までいきませんでした。
教室では、テキストに毎回写真を貼るので、それだけで思い出の1冊が出来ますし、フォトアルバムやベビー時計を作成するので、記念に残ります。



2.クラスに通う前と通った後で変化はありましたか?

上の子たちが末娘のおひるねアート写真を見て、自分たちもしたい!!と
車のアートや消防士さん。くじらにのりたーい。と普段おままごとでできないことをアートで表現してリアルおままごとをしています。

一緒に色や雑貨を探して作成するアートはぐしゃぐしゃでも一緒に作り上げるという楽しみがあり、子供も嬉しそうに協力してくれます。
我が家に新しい遊びが増えました。


クラスに通ったことで、赤ちゃんがいても出来る事があると分かり、ベビー系資格やイベント、習い事に参加するようになりました。




3.クラスを検討しているママへ一言!

撮影するだけならイベントや撮影会だけで満足ですが、いきなり初めての場所、たくさんの人が周りにいて、短時間で笑顔で撮影は難しいです。

ママも静かなとこだと委縮してしまい、うまく撮影できる人なんてまれだと思います。


クラスなら、安心してかわいい!!と言えて笑顔になれます。
ママが笑顔だと子供も安心して笑えます。


私はイベント後のクラスに来るとふーっと力が抜けました。


家でも撮れるようになります。
が知識だけでなく、一番は一緒にかわいい!!と言ってくれる仲間ができます。


子供の初クラスのお友達がママも仲良しなんて嬉しいですよね。

家族と先生と仲間でみんなで作る思い出は宝物になりました。
数回撮影会に行くなら、断然クラスをお勧めします!

写真だけでなく、その背景があってより素敵な思い出になると思います。





アサミさん、ありがとうございました!!

とっても魅力がいっぱいのおひるねアート教室。



今しか残せない一生の思い出を先生と一緒に作りませんか?



おひるねアート協会公式本発売!

おひるねアート撮影術/小学館

¥1,620
Amazon.co.jp

おひるねアート協会の講師として一緒に活動しませんか?








よくある質問

1.おひるねアート協会の講師になると何ができるの?

2.子供がまだ赤ちゃんなんですが講師になれますか?

3.講師になったらお仕事は全て協会が斡旋してくださるのですか?

4.作品作りに自信がないのですが講師になれますか?

5.週末だけ、撮影イベントだけ、でも講師になれますか?

6.他の団体の講師をしていますが併用できますか?

7.赤ちゃんや子供がいない人でも講師になれますか?

8.講師として成功するコツは?

9.男性でも講師になれますか?

10.趣味として講師育成を受けてもいいですか?


【講師育成プログラム日程】


第28回横浜講師育成プログラム(5月23日締め切り)※残席わずか!

1日目 6月6日(月)
2日目 6月7日(火)
3日目 7月4日(月)
4日目 7月5日(火)


第29回名古屋講師育成プログラム(7月9日締め切り)

1日目 7月23日(土)
2日目 7月24日(日)
3日目 8月20日(土)
4日目 8月21日(日)


第30回大阪講師育成プログラム(8月20日締め切り)

1日目 9月3日(土)
2日目 9月4日(日)
3日目 9月24日(土)
4日目 9月25日(日)






読者登録してね


※メルマガを登録したのに送られてこないというお客様へ・・
携帯電話でのご登録につきましてはメールエラーの可能性がございます。
こちらに対処法が掲載されておりますのでぜひご覧下さいませ。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




赤ちゃんのおひるねアート―ママがカメラマン! 可愛い!/主 婦の友社

¥1,188
Amazon.co.jp


おひるねアート/宝島社


¥1,132
Amazon.co.jp
おひるねアート撮影術/小学館
¥1,620
Amazon.co.jp