一田憲子の「おへそのすきま」ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

「外」に出るおへそ



昨日、出張帰りに爆睡していた新幹線で、ふと目が覚めると
東京の夜空にぽっかりまんまるな月が浮かんでいました。
昨日は満月だったのですね。

そして、家に帰ると届いていたのが、このお月さまみたいな文旦。
高知のロボ農園さんから取り寄せた無農薬のものです。
これで、私が一番好きな文旦のジャムを作ります。

凍るように寒い空気の朝ですが、
大寒も過ぎ、コブシのつぼみが膨らんで少しずつ春の足音が遠くに聞こえてきました。
みなさま、いかがおすごしでしょうか?

さて。
最近、知り合いに教えてもらって読んでいるのが、
経営コンサルタントの小宮一慶さんの「ビジネスマンのための数字力養成講座」という1冊。





こういうジャンルはめったに読まないので、
ビジネスの世界では当たり前のことなのでしょうけれど、
ひとつひとつが、なんだか新鮮で面白い。

この本ではないのですが、
別の本で小宮さんが書かれていたのが、
失敗する経営者に共通している特徴は、
「明るく、元気でおおざっぱ」
なのだとか。

がが~ん!!
これって私のことじゃん!
私は経営者ではないけれど、
あまりに自分にぴったりで笑っちゃいました。

そして、この本は「数字力」の鍛え方が書いてあります。
私のもっとも苦手な分野。

あそこの駅まで何キロぐらい?
あの洋服はいくらだった?
何分ぐらい煮込めばいい?

と聞かれても、「数字」で答えられない。
いつも「なんとなく」という体の感覚でしか把握していないのです。

それを、きちんと「数字」で考える「習慣」をつけましょう、ということ。
数値化すると、漠然とした世界が「具体化」し、
数字と数字を比較することができ、
数字と数字を関連づけて、考え、発想を広げることができる……。

なるほど~!と新しい世界をあける「鍵」を教えてもらったようで、
面白かったな~。

こんな風に、「いつも」と違う世界に触れると
同じ1日に、違う角度から光が当たったようで、
大発見したような気分になります。
新たな扉が開いて、周りがキラキラ輝き始めるような感じ!!(大げさ??)


今週末、1月30日
いよいよ「暮らしのおへそ vol21」が発売になります。



今回の「おへそ」では、
私にとっての「数字」のように、
「いつも」から一歩「外」へ出るための「おへそ」も紹介しています。
それがほんとに面白い!!


今週の土曜日です!
みなさま、ぜひぜひ新しい「おへそ」を読んでみてくださいね~!


「暮らしのおへそvol21」発売まであと10日!





我が家の庭はまだ雪景色。
明け方、屋根からドサッと雪が落ちる音で目が覚めました。
寒さ厳しい日々が続いています。
みなさまいかがおすごしですか?

実は先日東京に雪が降った日は、私は「大人になったら着たい服」の取材で
高知に行っておりました。
東京でそんな大雪が降ったなんて信じられない小春日和。
上の写真は、私が「フルーツトマト買って帰りたいな~」と言ったら
取材先の方と、撮影場所を貸してくださった方が、
こっそり買いに行って「はい、お土産!」と渡してくださったものです。
感激~!!
高知の商店街にある果物屋さんで買ってきてくださったもので、
あの、「徳谷トマト」の中でも、「◯番と◯番」と、農家さんを指定して売っているそうです。
め~っちゃおいしかった。

出張に行くと、その土地のおいしいものに出会えるのが、何よりの楽しみです。

さて!!
「暮らしのおへそ vol21」、いよいよ1月30日(土)発売です!






おへそチームは、やっとすべてのページを校了し、
3人でプチ打ち上げに。
神楽坂の中華の名店「小梅」でお腹いっぱいおいしい中華を堪能しました!

この写真は打ち上げ前に、
次の企画に向かって打ち合わせをしているところ。
みんなちょっと疲れてますね……。笑

実は、次号では、この3人もページにちょっとだけ登場します。
「こんなおへそが知りたいよね~」
「こんなおへそが作りたいけれど、なかなか定着しないんだよね~」

そんな私たちの実感を元に
私たちが知りたい「おへそ」を取材しました。

「暮らしのおへそ」は、「丁寧な暮らし」を紹介する本ではありません。
おへそ=習慣は人それぞれ。
できることをやればいい。
必要なことをやればいい。

今まで取材をしてきて、どんな素敵なおへそも、
その人にとって「必要」でなければ、続けることができない、
ということがわかりました。

そして、本当に「必要」なおへそを見つければ
それが、自然に続けられるし、日々の「質」をあげる力になる……。


今回も、いろいろな方が
「これが自分に必要だ」と、
手に入れた「おへそ」を紹介しています。


どうして、その人のその「おへそ」が、その人の暮らしを支えているのか……。
その「しくみ」をぜひ読み解いていただきたい……。
そうすれば、「しくみ」ごと自分の暮らしに取りいれてみることができるはず。

発売まであと10日!
みなさま、新たな第一歩となる「おへそ21号」を
ぜひ手にとってみてくださいね~!










セーターの下にはリネンシャツを




今日の朝は、東京でも雪がちらついたようです。
暖冬と言われていますが、ようやくキリッとした寒さになってきました。
我が家は古い家なので、寒さが身にしみますが、やっぱり冬は冬らしく
「お~さむ!」と手をこするぐらいがいいなあと思っています。
(雪国の方にとっては、のんきな言い分ですよね。ごめんなさい)

さて、「大人になったら着たい服」の別冊
島根県のセレクトショップ「daja」オーナー、板倉直子さんの著書
「大人のための かしこい衣服計画」は、もうお手にとっていただけたでしょうか?

おかげさまで売れ行き好調!
双子のような表紙が、書店でもハッと目について
「いい本だなあ~」と自画自賛しております。



板倉さんは、とてもチャーミングで
出会った人は、み~んな板倉さんが好きになっちゃうような魅力的な方です。
以前、伊勢丹での「大人になったら~」のイベントの際も、
みんなとたちまち仲良くなって、
その明るい笑顔に、「やっぱりあ~じゃなくちゃな~」なんて思わされたのでした。

でも、そのおしゃれはとてもクール。
きちんと、どうしてこの服を選ぶのか、どうしてこれとあれを組み合わせるのか
を分析し、考え、説明してくれました。

そんな中で、今の季節にぴったりなコーディネートテクがあります。

それが、リネンシャツとセーターの組み合わせ。
リネンは通気性、調湿効果があり、セーターのインナーに着ても蒸れたり、
熱がこもって暑くなりすぎたりしないそう。
外は寒いけれど、電車の中や室内に入るとムッと熱くて汗をかいて……ってことありますよね。
そんなときにも、リネンシャツを着ていると、さらりと気持ちがいい!

私もさっそく真似をして、古着屋さんで見つけたブリティッシュなセーターの下に
チェックのリネンセーターを合わせてみました。

心地よくすごす……。
それもおしゃれの大事な要素だと教えていただきました。

そして、この「大人のための かしこい衣服計画」には
こんなおしゃれの知恵がい~~っぱい詰まっています。
すぐ真似できることばかりなので、
せひ読んで試してみてくださいませ。







0640064013538759457.jpg" alt="" width="220" height="220" border="0" />

おへそ21号 いよいよ1月30日発売です!






みなさま、あけましておめでとうございます。
今年も、いろんな人に出会い、いろんな人の「おへそ」をコツコツと
ひとつずつ大事にご紹介していきたいと思います。

今年もそんな「暮らしのおへそ」をどうぞよろしくお願いいたします。


さて、年があけてすぐに、次号1月30日発売の「おへそ」の色校が出てきました。
原稿と写真を入稿すると
最初は初校が出て(これで文字をチェック)
次に色校が出て(これで写真をチェック)
最後にすべてを確認して印刷所に戻し、そこからいよいよ雑誌の印刷が始まるというわけです。

で、今はその色校チェックの段階。
私の場合、自宅に送ってもらい、1ページ1ページ確認するのですが、
この段階になると、大きな用紙に印刷されて出て来るものを
トンボ(実際の雑誌サイズの目印)に合わせてカットして、糊で貼って
自分で雑誌みたいに仕立ててみるのが、
私の新年最初の作業になっています。

すべてをカッターでカットして糊ではるのはなかなか大変な作業です。
でも、どのページも、打ち合わせにいって取材に伺い、カメラマンに撮影してもらって、
デザイナーさんのところに持って行き、
帰ってパソコンに向かって原稿を打って入稿する……
というひとつひとつの時間が積み重なってできているので、
本当に愛おしく、大切で、どっしりとした重みを感じます。

去年10周年、20号を迎えて
今年は、11年目の21号目。

また、まっさらな思いで「1」から出発できたらなあと思っています。
そこで、ちょっと今回は大胆なリニューアルや、新たな企画も盛り込んでみました。
とは言っても「おへそ」ですから、
パンパカパーン!!
みたいな派手さはないのですが、
小さな切り口の変化で、
「わあ、こんなおへその見つけ方もあるんだ」
と、
大発見をした気分になり、
ワクワクします。

今年もこのワクワクをみなさまにお届けできますように。


みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

「大人になったら着たい服」から生まれた新しい1冊!










年の瀬が迫ってまいりました。
が、私は「暮らしのおへそ」の入稿後、校正のチェックを。
そして来年の準備をと、バタバタしており
まだまだ「年の瀬気分」というわけにはいきません。
掃除に取りかかれるのは年明けかなあ~。


さて、そんな中、
「大人になったら着たい服」でご紹介した
島根県のセレクトショップ「daja」オーナー、板倉直子さんの著書
「大人のための かしこい衣服計画」
が発売になりました!!!




わたくし、9月~10月にかけて、松江に通っておりました。
それは、この撮影のため!
いや~!!楽しかったなあ。
松江って本当にいいところでした。
宍道湖が広がり、みどりが多くて、お城を中心に歴史の宿る街……。
そして、松江のおしゃれな人はほとんどがこの「daja」に通っている……
といってもいい。
そんなお店が「daja」なのです。

板倉さんは、「おしゃれ」をきちんと言葉で語れる人です。
どうしてこう装うのか。
どうして、この組み合わせなのか。

そして、
「季節の変わり目でまだ暑いから、この色でこの素材を」
「腰が張っているから、こんな着方でカバー」
といった具合に、
生活や現実に根付いたおしゃれを提案してくれる……。

だから、打ち合わせをしたり、撮影の合間にお話を聞いていると
「な・る・ほ・ど~~~!!」
と膝をたたくことばかりでした。


この1冊の本の撮影の後、私はまたおしゃれがぐんと楽しくなりました。
ちゃんと言語化されたおしゃれのセオリーは
応用することができるのです!

板倉さんのコーディネートとそのセオリーを思い出しながら
自分のクロゼットを見直してみたら……。
「そうだ、これやってみよう!」
と手持ちの服で試してみれるというわけです。


たとえば……。
これまで、パンツにトップスをインするなんて、
絶対無理!と思っていたけれど、
このごろ、メンズのたっぷりとしたパンツに、シンプルなニットをインして
上半身をコンパクトにして着こなすテクを取り入れるようになりました。

そのほか、白シャツやボーダーなど、定番アイテムも取り入れ方
メンズライク&女らしい靴の履き分け方、
シャツの襟元のボタンの開け方
などなど。

この本には、そんな「かしこい衣服計画」がぎっしり詰め込まれています。

このルールさえ知っていれば
たくさん洋服を持っていなくても、
自分の今持っているアイテムだけで、ぐんとおしゃれになれる……。
それが、板倉さんの名言
「おしゃれは、服の数ではなく、
テクニックなんです」

ってこと。

必ず役に立ってくれると思うので、
みなさま、ぜひ手にとってみてくださいね~。




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>