シドニーの2日目は最悪の出来事が待ち構えていました、、、


予定ではブルーマウンテンに行くはずでした


ですが!!

まさかの集合場所に行けずに参加できませんでした、、、

アホすぎるー(T_T)
しかもシーニックワールドのチケットも含まれていたので
140$無駄になりました、、、



きちんと場所を確認しなかった自分も悪いですが、
バウチャーに書いてある番号に
ホテルから電話をかけても繋がらなかったので、
どうすることもできず泣き寝入り、、、


仕方なく翌日にブルーマウンテンのツアーを予約しました(T_T)





まぁ、早起きしたのでこの日は
昨日知り合った台湾人に教えてもらった
cockatoo island に行くことにしました


サーキュラーキーから出ているフェリーに乗っていくので

丁度ブリッジとオペラハウスも観光できて一石二鳥という訳(^ム^)



名前からして鳥が沢山いる島かと思ったんですけど
ただの造船所でした←失礼



キャンプ場があるので、
この日は家族連れが大勢来ていました


1980年代に開発された造船所で、今は使われていないのですが、

その時の重機や、工場、建物がそのまま残っていて
無料で観光できます


造船所は結構大きくて、
中は当時の機械などが残されているので迫力があります


多くの人がここで働いて
オーストラリアの発展を支えてきたのかと思うと
感慨深いものがあります



cockatoo islandからフェリーでサーキュラーキーまで戻ると

お腹が空いてきたのでマックに行きます
(こんなとこまで来てマックかよと思いましたがどこも混んでいたので、、、)



芝生の上でブリッジとオペラハウスを見ながら
カモメと一緒にのんびり食べます


オペラハウスって写真で見たら貝殻か何かから出来ているのかな?
と思うほど真っ白ですが、

近くで見るとやはりコンクリートとタイルで出来ていて
真っ白ではなかったです




ブリッジクライミングをしている人もいました!


フェリーでは結構風が強かったので
ブリッジの上ももしかしたらすごい風かもしれないですね


オペラハウスのそばにボタニックガーデンもあるので
時間と体力があれば行ってみるのもいいかもしれません