2日目は朝7:30ころホテルを出発バス


まずは1つめの世界遺産 宝石ブルー頤和園宝石緑 へ。


ここは中国の典型的な庭園黄色い花

もともとは清朝の離宮で、中国最大規模の皇室庭園。

西太后の夏の避暑地だったそう。



   
        頤和園の正門                 世界遺産であることのしるし

しばらく歩くと湖が見えてきた。

そのほとりで一人の男性が道に字を書いているビックリマーク




何を書いてるんだろう・・・字がすごく上手なの。



そして見えてきた湖は・・・・圧巻キラキラキラキラ


湖面全体が凍っていて、その上を人が歩いてるビックリマーク

すごい光景だあ~ラブラブ



    
 実はこの湖、人工的なものなんだって!

   頤和園のシンボル、仏香閣



 









長廊


 長さ728メートルで、園内でもっとも有名なものの1つ。

 柱の梁に歴史、神話などの絵が8000枚も描かれているビックリマーク









次は2つめの世界遺産 宝石紫明の十三陵宝石赤へ。


名前の通り、明時代の皇帝13人の陵墓がある場所。

この辺は樹木の伐採が禁止されていたため、緑が多いクローバー



深さ27メートル、面積1195㎡の石造の地下宮殿へ。




  ここに神宗二人の皇后の遺体をいれた棺が

  おかれていた。


  中はひんやりとした空気が薄気味悪いオバケ


  そして地下なのに、かなりの広さビックリマーク













そしてここで爆弾事件発生爆弾


デジカメを落とし、調子が悪くなったの~カメラメラメラ

ピントが合いづらいむかっ


まだ万里の長城にも行く前だったからあせるし、ヘコむしダウン

なので、この先はカメラが気になって気になって他のことは覚えていません汗


つづく