方言の中に、しっかり生きている機微な伝え方! | おごっそうがでちゃったのブログ

おごっそうがでちゃったのブログ

基本的に、FC2ブログ「何やってるんですか」のミラー記事です。日々、気付いたことを、少しずつ記事にしてゆきます。このイメージに、ハクション大魔王の壺のイメージがピッタリあいました。それで、デザインも「ハクション大魔王」になっています。どうぞ、よろしく!

ボスブラック縮小 さすらいちゃん縮小


方言の中に、しっかり生きている機微な伝え方!

標準語に言い換えるの、無理だよね!


http://ogossougadechatta.blog94.fc2.com/blog-entry-305.html

鹿児島弁で語る西郷隆盛の逸話を紹介した司馬遼太郎さんの鹿児島弁への気遣い!
中之条町六合地域で方言調査を行った県立女子大学の学生たちの、養蚕言葉から湧き出る群馬弁への思い!
とにかく、方言には、標準語に言いなおすことのできない、機微な表現があります。
方言なしに、そこで育まれた文化を語ることは、できない!
一昨日18日の三山春秋は、そのことを、証明するかのような記事でした。

上毛新聞社

上毛新聞

以下、そっくり引用します。


 ▼司馬遼太郎さんの長編小説『翔ぶが如く』の「はじめに」で、若き日の西郷隆盛の逸話が紹介されている


 ▼台風で垣根まで増水し、そこを鼻緒の赤い下駄が流れていくのを見た西郷はおどけて「下駄さア、こんぅ風ぜぇ、どこずい、おじゃすか」と鼻緒に話しかけたという。「おじゃすか」は「いらっしゃいますか」という意味だ


 ▼薩摩弁のおおらかな言い回しが心地よい。司馬さんは〈こういう優しさとユーモアは当時の薩摩人に大なり小なり共通していた〉ととらえ、こう自戒した。〈この機微がわからなければ、うかつに薩摩のことは書けない〉

 
 ▼県立女子大学の学生たちが今春から、古い養蚕農家が残されている中之条町六合地域で方言調査を行っていたときのこと。聞き取りが一段落すると、かつて養蚕に携わったお年寄りがこう言った。「ああ~ゆさんだ、おこさんさんあがりのようだ」


 ▼「ゆさんだ」は、「落ち着く」「のんびりする」、「おこ(蚕)さんあがり」は、蚕が繭を作るために蔟(まぶし)に入り、養蚕の作業が一区切りついたときのことを表すという


 ▼これを聞いた学生は、蚕との生活のなかで育まれた独特の言葉が、養蚕をやめても自然に使われていることに衝撃を受けたという(「六合のことばで学ぶ 六合のこと 絹文化のこと」)。暮らしの機微をうがつ養蚕言葉の豊かさをあらためて思う。


さすらいちゃん話すとき


さあ、コラムに関係ありそうな動画を、ネットで拾ったよ!

文字と動画によるコラム解説!御堪能あれ!

群馬県吾妻郡中之条町(旧・六合村"くにむら"平成22年3月中之条町に合併)赤岩は­、
平成21年10月頃話題になった八ッ場ダムの奥に位置し、
「六合の語り部」の方が居­り民話の里と呼ばれています。
また、平成22年11月財団法人大日本蚕糸会から「蚕糸­有功賞」を受賞した、
ギターリスト篠崎洋子さんの「こころの赤岩」で紹介されている旧­・六合村赤岩は、
ゆっくり歩いて2時間で回れる小さな村ですが、
江戸時代以降の養蚕農­家が保存され、古い蔵もあることから、
伝統的建造物群及びその周囲の環境が地域的特色­を示している地域として、
国から重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
その­上、ところどころに小さなお堂や道祖神、地仏などがあり、
村人の昔ながらの信仰心と素­朴さが、懐かしい山村集落景観をかもし出しています。
なお、赤岩地区は「世界遺産候補­地」となっています。
是非、このYouTubeを見た方は一度旧・六合村赤岩を訪れて見てください。




今度は、群馬弁で、お蚕の仕事を、御紹介!

私が、ぐんまちゃんと、群馬の方言で、お蚕の話、してみました。


話す時のオイラ


日本絹の里、どうだったい?ぐんまちゃん?

どうでしたか

ぐんまちゃん話すとき


昔の蚕飼うとき使った道具が、うんとあったんだいねえ!

たくさんありました


話す時のオイラ



ああ、そうなんかい!

そうなの

昔、蚕飼うのは、おおごとな仕事だったんだいねえ?

大変な仕事だったんだよ


ぐんまちゃん話すとき


おごっそうさんちも、昔、お蚕飼ってたんだいねえ?

飼っていたんですよね


話す時のオイラ


お蚕が大きくなると、条桑飼育ってえのを、やっててね!

条桑飼育というのを


学校行く前と、帰ってから、お蚕を桑の上に乗せるんが、子供の仕事だったんだいねえ!

子供の仕事だったんだよ


そういやあ、まぶしから、繭とる仕事も、おおごとだったいねえ!

そういえば 大変な仕事だったんだよ


指が、まぶしと繭の糸ですれて、よくすりきれたいねえ!

すりきれました


いたかったいねえ!

いたかったです


一年で三回も飼ってたから、おごっそうのお父さんお母さんは、本当おおごとしたんだいねえ!

本当に苦労したんだよ



ぐんまちゃん話すとき


そうなんかい!

そうですか


昔は、蚕飼うんで、みんな、おおごとしたんだいねえ?

苦労したんですか


話す時のオイラ


でも、あんなにおおごとしたんに!お蚕、やめちゃうと、なつかしく、ならい、ねえ!

苦労したのに  なつかしくなるよ


ぐんまちゃん話すとき


そうだいねえ!


だから、僕は、富岡製糸場や日本絹の里で、昔のお蚕の仕事、みんなに紹介してるんだいねえ!

紹介しているんです


群馬の人も、昔のように、お蚕飼わなくなったから、お蚕の観光が、重要になってきたんだいねえ!

重要になってきました



5. 壮蚕飼育(そうさんしいく)(簡易平飼い飼育)

[給桑(きゅうそう)作業](写真4)
壮蚕の飼育は、専用の蚕室(さんしつ)や簡易の飼育ハウスの中に、レールの付いた大きな飼育枠の中で飼育します。
レールの上には条桑(じょうそう)を乗せた台車が付くよう になっていて、移動しながら給桑(きゅうそう)して行きます。
大量の蚕を飼育するにはとても便利 な方法で、この方法は広く用いられています。
1日の給桑回数は2~3回です。
給桑作業
写真4 給桑作業(きゅうそうさぎょう)
養蚕4

[5齢期の蚕の食桑(しょくそう)](写真5)
5齢期の蚕はとても活発に桑の葉を食べます。
蚕が一生の間に食べる桑葉の90%位は5齢期で食べられます。
蚕に条桑(じょうそう)を与えても直ぐに葉がなくなって蚕だけになってしまいます。
たくさんの蚕が葉を食べている時に蚕室(さんしつ)に入ると、蚕が葉を食べる音が「サワサワ・・ ・・・」と音がして、まるで雨が降っているように聞こえます。
5齢期の蚕の食桑
写真5 5齢期の蚕の食桑(しょくそう)
養蚕5

6. 壮蚕飼育(そうさんしいく)(機械飼育)

[多段循環飼育機(ただんじゅんかんしいくき)](写真6)
大量の壮蚕(そうさん)が簡単に飼育できるように、蚕の入った大きな籠(かご)がチェーンでつながって、
循環する飼育装置を使っている農家もあります。
蚕はゴンドラ様(よう)の籠に乗って移動してきますから、給桑作業(きゅうそうさぎょう)は一か所で行うことが出来ます。
多段になっていますから飼育装置を使うと立体的に飼育が出来て、飼育のための面積を少なくできます。
多段循環飼育機
写真6 多段循環飼育機
(ただんじゅんかんしいくき)
養蚕6

[給桑作業(きゅうそうさぎょう)](写真7)
2,500頭ぐらいの蚕が入った籠が手元に移動してきたときに条桑(じょうそう)を給桑(きゅうそう)します。
籠に溜まった蚕沙(さんしゃ)(蚕の糞や食べ残した条桑)を取り除くのも1カ所でできます。
給桑作業
写真7 給桑作業(きゅうそうさぎょう)
養蚕7

7. 上蔟作業(じょうぞくさぎょう)

[熟蚕(じゅくさん)振り込み](写真8)
蚕が5齢になってから、8日間ぐらい経つと、蚕は桑の葉を食べるのをやめて、身体が透き通るような感じになってきます。
この時期の蚕は繭の作るところを探して動き回ります。
このような蚕を熟蚕(じゅくさん)と呼びます。
農家では拾い集めた熟蚕を回転蔟(かいてんまぶし)と呼ばれる繭を作る枠(わく)の中に蚕を振り込みます。 熟蚕振り込み
写真8 熟蚕振り込み(じゅくさんふりこみ)
養蚕8

[営繭(えいけん)の様子](写真9)
熟蚕は回転蔟のボール紙で仕切られた空間に入って、 繭を保持(ほじ)する糸を吐いてから、首を8の字に振りながら繭糸(まゆいと)を吐き、上手に繭を作ります。 蚕は約2日間休み無く糸を吐き続けて繭を作ります。
糸を吐き終えると繭の中で変態 して蛹(さなぎ)になります。蛹になるのは糸を吐き始めた時から3日後ぐらいです。
営繭の様子
写真9 営繭の様子(えいけんのようす)
養蚕9

8. 収繭(しゅうけん)

[回転蔟の繭](写真10)
熟蚕を回転蔟に入れてから10日間ほど回転蔟を吊(つる)しておきます。熟蚕は上の方に登る性質があります。その性質を利用して回転蔟は蚕の重さで時々回転します。その結果、熟蚕は蔟に均一に分布するようになります。
良い生糸をとるためには、 蔟の中で蚕が繭を作るこの時期は温度を一定にして、乾燥した状態に保たなければいけないとても大切な時です。
回転蔟の繭
写真10 回転蔟の繭
養蚕10

[収繭・毛羽取り(けばとり)](写真11)
蔟(まぶし)の中から繭を取り出すことを収繭(しゅうけん)と言います。 蔟(まぶし)から取り出された繭は周囲に蔟の中で繭を支えた毛羽が付いています。
この毛羽(けば)をとってきれいな繭にして出荷します。
収繭・毛羽取り
写真11 収繭・毛羽取り
養蚕11


GO!GO!ぐんまちゃ~ん!




http://www.yurugp.jp/index.php


ただ今、「ググっとぐんま観光キャンペーン」実施中!



ググっとぐんま



アパートフルール満室御礼

http://www.appartement-fleur.com/

youtube_20131022104923b55.png


https://www.youtube.com/watch?v=XUaM3LCsg4U






フルールB縮小


ロゴマーク縮小


フルールⅡB 80縮小






宅建試験インフォーメーショ~ン!


試験問題まで、載っています!!

予想正答番号なんて、当たり前!

過去問徹底!宅建試験合格情報

http://e-takken.tv/h25/


※宅建試験総評!!

ここのデータには、定評があります。

今や、全国一の建築系資格受験対策校の総合資格学院!

http://www.shikaku.co.jp/takken/info/topics/13_tk.html


合格発表までは、あと14日(12月4日(水))!

精神ケアなら、こちら!

http://blog.livedoor.jp/takkenwogokaku/


平成23年宅建試験に合格したTAKA氏が、試験後に生じるマークミスの不安や、

合格ラインを巡るネット情報に翻弄されてしまう不安定な心を和らげるための心理的サポートブログです。