今日は通院日なので、待ち時間に投稿。



ちょっとした愚痴です。



ありがたい事に父が色んな物を送ってくれます。


風邪が治らないと言えば、ユン〇ルを大量に。


果物好きの私の為に、季節毎にさくらんぼ、梨…


ご飯の準備が楽なように、混ぜご飯の素。


最近は大量のトマトジュースです。


テレビで見て、トマトジュースは身体にいいからと。


毎日、コップ一杯飲んでますよ。


電話で、


「ちゃんと飲んでるか?無くなったらまた送るぞ。」


と言うので、


「毎日一杯飲んでるよ。まだ沢山あるから大丈夫。」


と言うと、


「一杯じゃなくて、もう水代わりにぐびぐび飲まなきゃ駄目だ。」


と言う。


私もはいはい、わかったよ、と聞いてればいいんだけど、

親だからこそつい反論してしまう。


「今全然食べられないから、トマトジュースだけでお腹一杯になっちゃうよ。」


と。


どうした?と言うので抗がん剤の副作用だと思う

と説明すると、


「ヨーロッパの方では抗がん剤は使わないようになってるんだってな。」


と。


他にも、今話題のオプシーボのこととか…


正直、自分はこの病気と4年近くも付き合ってるし、家族の中では1番詳しい。


父も年だし頑固になって、あれしろこれしろと疲れる。


特に最近、父の姉が同病で、先月亡くなったから余計に心配なんだと思います。


そんなに心配なら、一度顔を見に来てくれた方が嬉しいんだけどな。


伯母に話したら、男親はそこまでできないよ〜、どうしていいのかわからないんだと思う

って。


かく言う伯母も、同じように、身体を動かした方がいいとか、

あれ食べた方がいいとか言ってきます。


正直、きちんとテレビ体操や、腸活ストレッチなども調べて、自分なりにやってるつもりです。


食べ物に関しても、身体に良い食生活って健康じゃないとできない。


素直に聞ける場合もあるのですが、相手が近しい間柄な程、

イライラしてしまうのです。



すみません。


贅沢な悩みだって事は分かってるんですけどね。






秋に一番食べたいものは?グラサン



いくらの醤油漬け〜


今の時季、スーパーで生筋子を見かけるようになりましたね。

沢山できたから、半分冷凍しました。

市販のいくらじゃ量が少な過ぎて、食べた気しないのよ。

実家にいた時も私がいくら大好きなので、毎年この時期母が作ってくれてました。

習慣ってやめられないものですね。