FEC1クール6日目


胃のむかむかが多少残る程度で、だいぶ復活。
食事はまだお茶漬けとかさらっとしたものしか食べられないけど。

早く冷凍庫にスタンバってるうなぎが食べたい。笑

昨日から少し身体の節々が痛いのは、ジーラスタの副作用か?
調べたら関節痛、発熱を伴うことありだって。

ドセタキセルじゃなくなっても結局関節痛か。

今度先生に確認して、鎮痛剤貰っておこう。
今の時代、こうやってすぐに調べられるけど、
自己判断ってどうなのよ?って少し思う。

まあ、熱はないし、様子見ましょ。


さて、ドセタキセルから急遽FECに変更になったいきさつを
記しておこうと思います。

以前も少し話しましたが、私の場合タキサン系の抗がん剤が
効かないかもしれないから、一回毎に慎重に経過を見て
判断しましょうと言われてました。

ドセタキセル投与直後、少し胸の張りが無くなったかな、
と喜んだのも束の間、次の投与が近づくにつれ、
またもやしこりの存在感が増してきているような。

その頃丁度脱毛も始まり、お風呂の時間ものすご~くどんより。
お風呂での時間がしこりの確認の時間になっているもので。

寝ててもしこりが疼くし(この感覚ほんと怖い。増殖しちゃってる?って感じ。)
温めると落ち着く気がして常に温めて寝てました。

でも、ジタバタしたところで次の治療日まで何もできない!
と、最終的には開き直り過ごしてました。

そして、迎えた当日。

正直手応えがないと言うことを主治医に話し、触診。
本来は2クール終わったところで超音波撮るそうだけど、
私の場合、あくまでも慎重にということで、撮りました。

結果。

小さくはなっていないとのこと。

比較した画像が二ヶ月近く前の初診時のものだからなんとも言えないけど、
その頃よりは厚みが増している。

大きくなったって判断するか、抑えていると判断するか難しい。
けど、もう一回ドセタキセルをやるより、急だけどFECに変更した方がいいと思う。
とのこと。

私も、不安をかかえながらもう一度ドセをやるより、
変更したいと思い、納得して決めました。

ただ、当初ドセタキセル4クール、FEC4クールだったのが、
今のところ、ドセタキセル1クール、FEC5クールで、トータル6クールになるそう。

ひぇー、FEC5クール!
キツイー!しかし8クールから6クールに減ってるし、必要な治療だよね。

全て私にとって最善の方法なんだ。頑張る!!