お天気サイコー!トレイルもサイコー! | 楽しいコト発見!

楽しいコト発見!

最近走ることが大好きに。
フルマラソンやトレランに
チャレンジしてます。
楽しいコトをもっと見つけたい!!

いけぴょんさん、ペンさんが六甲山のトレイルに行かれるとのこと。


『走る人』手旗の受け取りも兼ねて、トレイルを一緒に楽しむことにしました。


出発地点は、阪急電車の仁川駅。阪神競馬場に近く、勝負に賭ける男たちが集まる駅です。


でも駅の反対側の甲山方面は静かな住宅街。


川沿いの舗装路を走って、地すべり資料館のある小高い丘を越えて、甲山へ向かいます。


少し登るとイイ景色。こんもりと盛り上がったミドリの丸い山が甲山です。


楽しいコト発見!-2012051301

さらに甲山を越えて、北山貯水池を越えて鷲林寺へ向かいます。


ここは、ペンさんのホームコースです。でも念のため、地図を良く確認しながら進みます。


念のため、念のため・・・


鷲林寺境内を通って、こんな案内図を元にさらに登山道を登ります。


楽しいコト発見!-2012051302

本日は、せせらぎコースを通って観音山へ。小川のせせらぎのあるトレイルは涼しげです。


でもしばらく行くと岩場も出現。どんどん高度を上げていきます。


そして観音山に到着。標高526mです。


楽しいコト発見!-2012051303

山頂から見える景色は、こんな感じ。イイ景色ニコニコ


楽しいコト発見!-2012051304

『走る人』の手旗をはためかせて、新緑のトレイルを走ります。


楽しいコト発見!-2012051305

次に目指すのは、ごろごろ岳!


ここが???トレイルを走っていて突然現れました。


岳って感じじゃないです。


楽しいコト発見!-2012051306

お腹が空いてきたので、休憩するために奥池へ向かいます。


今日は『あしや山まつり』が開催されてました。


楽しいコト発見!-2012051307

山まつり会場でカレーライスが販売されていたので、お昼に頂きました。


お昼を食べて満腹、満腹。


広大、高級な別荘のような邸宅が並ぶ奥池の住宅街を抜けて、東お多福山の登山口へ。


道端に、キレイな花が咲いているのを見つけました。


楽しいコト発見!-2012051308

トレイルを走ると、こんな楽しみもあります。


そして、東お多福山の山頂で記念写真。


楽しいコト発見!-2012051309

いけぴょんさん、ペンさんは六甲山頂から宝塚へ走るそうです。


ここで、お二人とは別れて、私は魚屋道のダウンヒルを楽しんで、甲南山手方面へ目指します


東お多福山は開けていて、走っていて気持ちイイです。


楽しいコト発見!-2012051310

途中、魚屋道を少し外れて、秘密の水場へ。


湧き水を飲んでリフレッシュです。


楽しいコト発見!-2012051311

今日は天気がいいので、ハイカーも多いです。


風吹岩経由して甲南女子大近くの舗装路に降りてきまsにた。


ランの後は、ちゃんとストレッチをしないといけません。


ストレッチをしていたら、何やら変なものがふくらはぎに・・・


ひょえ~叫び


ケムンパス!!


ムニムニと這い上がってきます。


急いで払い落としました。


楽しいコト発見!-2012051312

最後に冷や汗をかきましたが、何とかゴールの温泉森温泉に到着 


楽しいコト発見!-2012051313

森温泉は大きくないですが、ジェットバスもあって設備はキレイです。


『ケロリン』と書かれた黄色い洗面器が、どこか昭和っぽくて落ち着きます。


汗を流して、さっぱりした後はスカイハイマウンテンワークスでお買い物。


SHMWの北野店長は、UTMFに参戦されるそうです。ゴールでお迎えしたいです。


で今日のお買い物はこちら・・・


楽しいコト発見!-2012051314

防水スタッフサックとスマートウールのランニングソックスです。


その後、梅田のモンベルに寄って、携帯トイレも買いました。


楽しいコト発見!-2012051315

UTMF、STYでは、携帯トイレを2個携行する必要があります。


ボランティア参加だけと勢いで買っちゃいました(笑)


さて旅支度をしないとね。