今回で3度目となる、
野菜ソムリエ中級一次試験の結果。
ひっぱりました(笑)
やっと合格しました~





ボーダーラインの7割ギリギリですが。
合格率が30%くらいと聞いて、納得。。。
筆記問題のため、漢字や機関名の略称など、
きっちりと覚えないといけないし。
FTA,EPA,HACCP,TPP,RCEPの
日本語名は何ですか、、、みたいな。
非関税障害とは?などなど。
中級では、野菜と果物のこともかなり
詳しく学びますが、
他にも農業、生産、流通、歴史、時事、、、と、
幅広く出題されるので、それぞれを理解する必要があります。
去年の夏に講習を受け、試験は3度受けて、
仕事をしながらの勉強は時に辛く感じることもあり。
特に農業と法律関連の名前が、なかなか覚えられなくて。
名前がごちゃごちゃになっちゃったり

そんな自分にイライラ、焦る気持ち。
それでも半年間かけて勉強してきたので、
かなり知識も広がり深くなりました。
しんどいなと感じることもたくさんあったけれど、
今となっては2度試験に落ちて、
試験勉強の期間が長くなってよかったなって

これで野菜ソムリエ中級が取れたわけでわなく、
次は二次試験が待っています。
引き続きがんばりますっ

応援メッセージをくれたみなさん、
本当にありがとうございました





Ax
