本日より、日本野菜ソムリエ協会 にて

野菜ソムリエの資格習得にむけた講習が始まりました。




3年前にジュニア野菜ソムリエの資格習得をしてから、

こちらで勉強をするのは、3年ぶりですビックリマーク



ジュニア野菜ソムリエから

次は野菜ソムリエの資格に挑戦~。




初日の今日は、

かなり詳しく野菜についてを学びました野菜




トマトから始まり、なす、ピーマン類、きゅうり、、、と

ひとつひとつを、原産地、伝来、生育温度、分類、色、

大きさ、用途、形、収穫時期、草姿、糖度、、、など、かなり細かなことまで。




野菜の事は結構しっているつもりでしたが、

まだまだ知らないことがたくさんーーーーービックリマーク




たとえば、アブラナ科のキャベツは、

みっちり葉が詰まっていて、重いものがいいけれど、

キク科のレタスは、逆にあまり葉が詰まっていなく軽いものがいいなど。




レタスも葉がみっちりとしてて、

重いものを、今までスーパーで選んでいたけれど。

重いものは味が抜けているんだって野菜




キャベツとレタス。

煮ているようでも、それぞれ

アブラナ科とキク科と種類の違う野菜。




それぞれに特徴も違うのですね。




これから、野菜選びにも役立つ情報もいっぱいあったなぁ。

目から鱗、、、、、とはまさにこのことです目





あと3回集中講習を受けて、

課題をいくつか提出して、一次、二次、面談、、、と

全てをクリアしたら野菜ソムリエに野菜




ジュニア野菜ソムリエは現在約5万人、

野菜ソムリエは約2500名なんだそう。




かなり難しそうだけど、、、

10月まで頑張りますっファイト





https://ao-inc.stores.jp


facebook_logoAO facebook

InstagramAO instagram


InstagramAtsushi's Instagram




Ax