東京港区セミナー&CBニュース様取材 | 介護経営お助け塾~介護の経営は必ず改善できるんです~

介護経営お助け塾~介護の経営は必ず改善できるんです~

北海道から全国に飛び回る介護経営コンサルタント小濱道博の公式BLOGです。

昨日12月20日、介護保険部会の審議が最終意見書の決定を持って終了。来年1月24日から始まる通常国会に平成27年度介護保険法改正法案の審議が始まります。焦点は何時の時点で可決確定するかですが、2月には確定すると思われます。省令通知に関しては、来年3月~6月に掛けて段階的に出される模様です。介護保険から外れる予防訪問介護と予防通所介護の受け皿地なる「要支援事業」の厚労省のガイドラインは平成27年介護報酬の審議の関係から遅くても来年7~8月には出されるはずです。いよいよ業界再編成第一章となる未曾有の介護保険制度改正が現実のものとなります。

厚労省社会保障審議会介護保険部会最終意見書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000033012.html


そのような重大な動きのあった前日19日は、東京港区の
東京都立産業貿易センターにおいてC-MAS東京城南支部 上野税理士法人様主催セミナーが開催されました。当日はCBニュース様の取材も入り、その記事は下記からご確認頂けます。

デイのビジネスモデルは通常デイを基盤に~CBニュース
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=41681


今回はホームページとC-MAS会員様へのメール案内だけで満席御礼とのことで、一般向けのFAX案内は一度も行なっていない状態での開催となりました。毎月定期的にこの場所で開催されてきた上野税理士法人様故です。日々の積み重ねと継続が如何に財産になるかが分かります。


ご挨拶される上野先生です。


講演後の今年の東京最後の夜はオペラ座の怪人です。ただし、劇団四季などで有名なアンドリュー・ロイド= ウェバーの作曲のミュージカルではなく、それ以前に作られたケン・ヒル版という台詞が3分の2を締め、歌曲もクラシック音楽に歌詞を付けたものです。ま あ、面白かったですが、やはり劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー版がみたいです。何でこのチケットを買ったかというと、アンドリュー・ロイド= ウェバー版と間違って買ったのです(笑)


小濱の新刊の発売日が来年1月18日に決まりました。


小濱の最新の講師予定はこちらです。
http://ameblo.jp/officebear/entry-11716145375.html