史上最高に暑かった日の被害色々。 | 大江戸カンガルー SAMBA CARAMBA!

大江戸カンガルー SAMBA CARAMBA!

日本を離れて11年。現在オーストラリア・メルボルンでなぜかラテンに暮らす日本語大好き日本語教師猿日記や地球を回る(中南米気味)旅日記など。

同じアホウなら、サンバでルンバ!

天気の話ばかりで恐縮ですが、観測史上新記録となった昨日の暑さにまた一記事。

2週間前に3日連続で43℃を超え、内1日は45℃をも越えるという記録的な熱波に見舞われたメルボルン。日本でもニュースになっていたようで(yahoo jpでも見た)、facebookで日本在住のアメリカ人の友達からも大丈夫?メッセージが届きました。そして何でも彼女の実家のあるアメリカのノースダコタでは、メルボルンが45℃を超えてヒーヒー言ってる頃、-42℃を超える気温が記録されていたらしい。ひゃー、それはそれで想像がつかないね。地球は広い。

あの熱波以来落ち着いて30度~35度前後だったメルボルンですが、昨日またもや冒頭で書いたように観測史上最高の暑さに見舞われました。メルボルンの市内は46.4 でしたが、周辺の町、例えばジェットスターの空港のあるavalonなどでは47.8まで記録したらしいです。
そして昨日はその極度の乾燥状態に加えての狂ったような強熱風。乾燥しきったオーストラリアの夏に避けて通れないのがブッシュファイアー。自然発生する山火事なのですが、昨日のビクトリア州は何人もの方の命や家が犠牲になってしまいました。あの暑さと風で人力ではどうすることもできない早さで火が広まり多くの犠牲者が出てしまいました。何百件件もの家が焼失し、現時点で25名程の死亡が確認されているようです。今日にも40人とか50人位が確認されるのではないかと新聞にはありました。逃げるに逃げ切れなかった恐怖や自分の家が火に巻き込まれていくのにどうにも出来ないジレンマを考えるといたたまれません。謹んでお悔やみ申し上げます。夕べと今朝少し雨が降りましたが、もっとざんざん降って火の元を全部消してもらいたい。

私個人にもこの熱波少なからず影響ありました。昨日は友達の結婚式。この暑さで!と思いながら会場となるギリシャ教会に3時に出向くと誰もいない。あれ??あわてて他の参加者の友達に電話すると笑われて、「It's on Sunday!!」つまり、昨日でなくて今日でした。
それで帰ったのですが、とにかく前にもいったように私の車にはエアコンなし。午後3時というと、現在夏時間のメルボルンでは実質午後2時、1日の内で一番暑い時間です。最高気温が記録されたのもこの時間帯。46.4℃が気温ならエアコンのない車内は軽く50℃いっていたと思います。それで汗だらだら流しながら往復40分程運転してたものだから帰ってきた頃には意識も朦朧とし始めてきていてぜーぜー言ってて頭痛もあってかなりやばい状態でした。ふらふらで水風呂あびたり横になっていてなんとか落ち着きましたが、頭が締め付けられる感じは今日も残ってます。熱中症をネットでみてみたら後日でも医者に行った方がいいということで、今から行ってきます。やっぱり車買い換えようかな。エアコン付に。日にちを間違えていた私が全部悪いので、コレは言ってみれば人災ですけど。

色んな爪あとを残した熱波ですが今日の最高気温の予報は24℃。昨日から一気に22℃も下がるという離れ業もメルボルンならでは。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ←早く鎮火されますように! オーストラリア情報ランキング