美味しさの秘訣 | 五島うどん『王道庵』長崎思案橋 うどんバカ日誌

美味しさの秘訣

王道庵のうどんの美味しさの秘訣

【延べ打ち麺】

平安時代から奈良時代にかけて中国から遣唐使によって伝えられたと言われる五島手延べうどんと本古来の手打ちの技法をあわせ持った新しい感覚の、延べうち麺を使用してます。

【こだわりの国内産小麦粉100%使用】

王道庵のうどんは、原材料の小麦粉をこだわりの国内産小麦粉100%使用することによって、

独特の風味ともちもちとして腰が強く口当たりの良いうどんに仕上げてます。

※一般的な輸入の小麦粉(強力粉)と違って国産小麦粉はグルテンが低い分引きが弱いため、

打ちうどん(讃岐うどん)みたいに広げていって斬っていく製法には向きますが、

細くして延ばして、竹に掛けて乾していく手延べの技法には、切れやすく非常に難しい言われてます。


【三日がかりで創るこだわりのうどん】

つまり、一般的な輸入系の強力粉の小麦を使えば一日で出来る工程を、国内産小麦粉にこだわるばっかりに、三日間をかけ熟成、手延ばしを何度も繰りかえし、手間隙を惜しまず創りあげたうどんです。

王道庵のうどんは、五島うどんの産地である新上五島町に30数社ある製麺所の中でも何社も創れない

国内産小麦粉100%使用の希少なうどんです

夏は冷たい冷やしうどん、冬は暖かいうどんと、同じ麺でも違った食感で楽しめる為、

一年通してお客様に喜んで頂いております。

【自慢のうどん出汁】

毎日2時間かけて創るうどん出汁は昆布、さば節、ソーダかつお、いりこ、あご、鰹節とこれもまた原材料にこだわり、塩、味の素などを一切使わず、魚系の出汁を十分引き出して、凄く香りが良く、あっさりしているが深みのある出汁を創りあげています。

小さい子供さんから塩分などを気にされるご年配の方々まで喜んで飲み干して頂いております。


101127_1554~01.jpg

101127_1534~010001.jpg

101127_0639~01.jpg