今年から変更になった制度 | 今すぐ自分の人生をはじめよう~女性自立応援隊長

今すぐ自分の人生をはじめよう~女性自立応援隊長

「今すぐ自分の人生をはじめよう」をコンセプトにした様々なメニューを提供しています。本業は完全中立アドバイザー・独立系ファイナンシャルプランナーです。女性自立応援。

お金の相談窓口
皆様それぞれの想いに寄り添う
ファイナンシャルプランナーの大野利子です

平成27年1月から改正になったものとして

70歳未満の方の高額療養費の自己負担額が一部改正になりました。

年収約770万円以上の方は負担が増えます

年収約370万円以下の方は負担が減ります


例えば、医療費が1か月に100万円かかった時

年収が約330万円~約770万円までの方は

自己負担額が87430円です。


あれ?それで済むなら保険入らなくてもよくない???

と思ったら、ちょっとそれは違います。

食事代、差額ベッド代、先進医療にかかる技術料は自己負担です。

食事代はそんなに高くないとしても

個室を希望すれば、ベッド代がかかります。
(大部屋でいいという場合は別ですが、やはり体調がすぐれない時には個室のほうが
静かに療養できるようですし、カーテン越しに人の気配がしたり、夜中に何か食べていたり
の生活音が気になって仕方ないという話も聞きます。
やはり個室の利用がいいですよね)
1人部屋で平均7558円かかります。

病院によっては1万円以上かかる場合もあります。
(できれば綺麗な部屋がいいですよね)

先進医療は医療保険に加入していれば保険で賄えます。
先進医療の技術料は全額自己負担なので数万円~数百万円かかります。

先進医療費が払えなくて治療を諦めた、とかなりませんように。

また、ご家族が入院されると生活パターンの変化により、思いがけない出費があります。


生活費の補てんとしても医療保険は大事ですね。



入っている保険は皆様のご希望に沿ったものかどうか
無駄に保険料を支払ってないか
数年後に保険料が2倍になったら困るな、というのもか

今一度確認してみてください。

★保険証券が何枚もあって、自分では解らない
★今加入を勧められているけど、どうですか(セカンドオピニオンとして)

という方はご相談くださいね


愛と笑顔と感謝
小田原FP事務所TMCお問い合わせはこちらから




病気にならない為には
くよくよしない、心配し過ぎない、大らかに笑っているなども大事なことのようです。
私はよく大自然の力を借りて、リセットしています。


一夜城の動画を見て癒されてくださいね
動画制作はAlkJapanさん。