はじめまして、織田流剣術殺陣師範(創始者)、演出家の織田真己です。

 

物心付いた時には、マイ木刀を振っていた事を覚えています。幼少の頃には虚弱体質で、週の内半分以上は病院から学校に通っていました。母が女剣士の先駆けの存在で、日本国内で3人の内の1人に入る女性剣士だったと知ったのは十三の歳でした。

 

 時代は荒廃していました。中学生が学校で暴れている時代です。喧嘩に強く成りたい。出来れば最強に成りたい。武道に強さを求めて道場を渡り歩く様に成り、危ない武闘の世界に身を置き、命のやり取りをしました。

 

 映画が好きで映画の世界に入った時、好きだった時代劇に魅せられて、実戦で鍛えた剣術から自分流の殺陣を作り上げる基盤が出来ました。それが織田流剣術殺陣です。

 

 真剣(日本刀)の使い方から繰り出される独特の剣術は、とても物理学的に体を使うもので体術とマッチしたものであり、世に達人と呼ばれる人は皆、この技を体得している筈です。しかし、剣術を殺陣に昇華したものは、亡き萬屋錦之助さんが錦耀会で作品を残してくれているのみです。

 

 このブログは、そんな私の経験値から作り上げた織田流剣術殺陣を、アマからプロの俳優の殺陣となるノウハウとして順を追って書いているものです。 

 

【腰突き・受け

剣術に於いても、殺陣に於いても、刀の扱い方を覚えるか否かで、相手役に怪我をさせたり、自分が怪我をしたりしなく成ります。特に殺陣に於いては、怪我をさせたり、したりする事は大変なアクシデントです。

 

織田流剣術殺陣に於いては、腰突きを基本技に置いているのは、陣殺陣に於いて良く使われるからです。

その受け方にも意味が有ります。【平突き】と違い、“腰突き”は危険度が少ないと言う点と、表現に色を付け易くなると言う点です。

 

腰突き・受けは、【正眼】に構えて相手が突いて来るのを待つのではなく、戦う気持ちを持つ事が基本です。もし、ただ待っていると相手役の突きに反応が出来なくて、怪我をしてしまいます。相手が間を詰めて来たら、身体は退きます。相手が刀で突いて来たら、刀で流します。【平突き・受け】と同じです。この時、刀の軌道は正眼の位置から自分の脇を絞めて引く様に、相手の刀に合わせて動かします。右左共に同じですが、自分の体の前に三角形を作る感じです。

 

ポイントは、“平突き・受け”と同じですが、相手の刀を受け取った時の腰の落とし方が、難しいと言えます。これは体術の一つとも言える動きですから、よくよく鍛錬・稽古が必要です。

 

よくよく鍛錬して、稽古ですね。

 

 

 

 

★年末・年始ワークショップに参加したい方は

問合せ・申込み

映像の仕事に興味のある方は

最新の仕事募集【案件】

興味があって、やる気のある方は

登録制/エージェント俳優

一緒に舞台で、芝居をしたい方は

公演出演者募集



伊仏63年 監督=ルキノ・ヴィスコンティ 主演=バート・ランカスター、アラン・ドロン、クラウディア・カルディナ―レ、ジュリアーノ・ジェンマ、マリオ・ジロッティ


この映画、イタリア統一戦争時代の没落貴族の話です。


ルキノ・ヴィスコンティ監督の有名な作品です。


この作品が切っ掛けで監督とアラン・ドロンが仲たがいしたそうです。


とにかく舞踏会のシーンがとても印象的で、撮影時も可也拘って作られたそうです。


紳士が紳士らしく、淑女が淑女らしい作品はとても珍しいと言える作品ですね。


流石ルキノ・ヴィスコンティ監督と言えるカットが多いですね。


可也勉強になる貴族ものの名作です。



83年 監督=ブレイク・エドワーズ 主演=ロジャー・ムーア、テッド・ワス、デヴィッド・ニーヴン、ハーバート・ロム


この映画、“ピンク・パンサー”シリーズの第7弾です。


クルーゾー警部役を演じて来たピーター・セラーズさんが亡くなって以降作られた作品です。


話はクルーゾー警部が居なくなったと言う事で探す所から始まります。


クルーゾー警部は姿を変えて美男子の俳優をやっていたと言う設定で、ロジャー・ムーアが演じています。


冗談好きのロジャー・ムーアさんの演技は可也面白いですね、流石です。


でも、シリーズファンとしてはピーター・セラーズさんのクルーゾー警部が、もう一度見たかったです。


なかなか面白い娯楽コメディ作品です。



79年 監督=ジョルジュ・バン・コスマトス 主演=ロジャー・ムーア、テリー・サバラス、クラウディア・カルディナ―レ、デヴィッド・ニーヴン


この映画、背景が第二次世界大戦ですが少し異色の戦争映画です。


なかなか面白い展開が味噌ですね、ロジャー・ムーアの役処がなかなかの味噌ですね。


戦争に反対する気持ちと役目としての立場の取り方で苦悶する所が良いですね。


テリー・サバラスがサッパリとした感じで良い演技をしています。


何と言っても水中バレイが好きです、色々と見所があって楽しいですね。


最後の突然の展開がなかなかハラハラします。


なかなか面白い娯楽戦争アクションものの傑作です。



英スイス78年 監督=アンドリュー・V・マクラグレン 主演=ロジャー・ムーア、リチャード・バートン、リチャード・ハリス、スチュワート・グレンジャー


この映画、傭兵物の戦争映画です。


一人一人が何かのエキスパートで、組んだらやたらと強い、金に貪欲で情にもろいとくれば、これはもう泣ける要素満載ですよ。


因みに、この作品はフィクションなのですが、指導したのは実在の傭兵と聞きます。


タフな男たちが見せる格好良い戦闘シーンが見物ですね。


なかなか楽しめる傭兵物の戦争映画の名作です。