ごぼうの和風おろしハンバーグ | ちかぞー☆プレママライフ♪

ちかぞー☆プレママライフ♪

プレママちかぞーが、日々の生活と共に、簡単にできるひらめきアレンジレシピをご紹介☆

ちかぞーの得意料理


ハンバーグハンバーグ


最近そう思うようになりました。


失敗したことがなく、何より、他の料理より、食べる前の期待以上に食べてから「おいしい」と思えるから。



ちかぞーは子供時代、外食することはほとんどなく、母が毎日ご飯を作ってくれていましたhouse


デート時代、旦那様が「ハンバーグが食べたい」と数回外食でハンバーグを食べたことがあるのですが、


ちかぞーはいつも、お金を出してるのに母の作るハンバーグの方が絶対的においしいと思いました。


だから・・・・・・ハンバーグは家で作って食べるもの  ちかぞーはそう確信しているのです!!



得意料理という理由のもう一つが、


カレー同様、洋食好きの旦那様(まるで子供の嗜好)がテンションが上がるメニューだから。


やっぱり、家族で「おいしいね~」と言える食事が一番ですねハート



さて、今回は、最近よく見かけるごぼうを使った、食感もいいごぼうハンバーグをご紹介します!


初の本格和風ハンバーグでしたが、「和風もいいね~」と言いながら食べましたよはぁと



◎ごぼうの和風おろしハンバーグ◎

ちかぞー☆チカッパのひらめき!キッチンライフ♪

≪材料≫  2人前

 ・ 合挽肉・・・・・・・・・・・・160g

 ・ 大根(おろす)・・・・・・・1/4本弱

 ・ 玉ねぎ(みじん)・・・・・1/4個

 ・ ごぼう(ささがき)・・・・・2/3本

 [A] ・ パン粉・・・・・・・・・20g

    ・ 卵・・・・・・・・・・・・・1/2個

    ・ 牛乳・・・・・・・・・・・大2

    ・ 塩コショウ・・・・・・・適量


≪作り方≫

 ① 玉ねぎ・ごぼうを器に入れラップをし、レンジで30秒~1分(500W)加熱する。

     ※ 加熱時間は、食感のお好みですが、1分程加熱するとタネがまとめやすく、

        加熱無し~30秒ほどなら見た目も食感もしっかり主張したものになります。


 ② ボールに、挽肉・①・ [A]を加えて手でよくもみこむ。


 ③ フライパンを温めた所へ、俵型にしたタネを乗せて中央をくぼませたら、弱~中火の間の火加減

   側面が白っぽくなり火が通ってくるまで焼く。


 ④ その後、上下を返したらフタをし、弱火にして5分ほど蒸し焼きにする。


 ⑤ フタを取り、下面の焼け具合を見て、焼き目が薄ければ中火にして1分ほど焼き

   その後再び上下を返して1分弱焼いたら、中央に爪楊枝を刺し、押して透明な肉汁が出れば完成。

    ※ 赤い肉汁が出れば、少し水を加えてフタをし、弱火で蒸しましょう



たっぷりの大根おろしを乗せて。

箸を入れると、こーんなにたくさんのごぼうがおぉ!

ちかぞー☆チカッパのひらめき!キッチンライフ♪
食べにくいのも、食感のおいしさです笑