蒸し暑い京都「初秋に最後の平茶碗」 | 京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

『世界の紅茶を通して 文化を伝える』
雅な日本人の心を残しながら、海外の茶文化をどんどん取り入れ
“紅茶のある暮らしで心豊かに”をテーマにQuality of Lifeを過ごしませんか。 
毎年、紅茶生産国、紅茶文化の国々に出向き、体験に基づく授業を行なっております。

 

四条烏丸すぐ

京都らしい紅茶教室

ティージョルノ

 

 

夕暮れの一服お茶

 

最近のマイブームです。

一日一服。

 

image

 

 

仙太郎渋皮の栗蒸し

福寿園新茶の抹茶

 

毎晩夕食後に、父、私、どちらかが

茶を点てていただく。

(いえ、最近は、なんべんか^^。)

 

これが子供の頃からの習慣でした。

 

 

子供の頃は、甘いものが苦手で

茶道のお稽古でも、

和菓子は食べられず、流し込むありさま。

 

 

なのに、お茶のお稽古!?

お菓子を頂いてからの一服が

こないにも違うものなのかと知ったのは、

実は、二十歳を超えてからでした(笑)。

 

 

ですが、

幼少期から、あの、薄暗い灯りだけの、

狭い、茶室が大好きでした。

 

 

お軸、茶花、いぐさの香り。

心が落ち着き、また何故か高揚感が

芽生える茶室。

 

 

わたくしの茶の道の始まりでした。

そして、月日は流れ、

今、愛してやまない茶を仕事にしています。

 

 

仕事な好きなキャリアウーマンねと

よく言われますが(笑)、

私は、仕事は特に好きではありません。

 

 

ただ、大好きな事をしているだけです^^。

大好きだからこど、真面目に誠実に楽しく。

疎かにはできず。適当にできず^^。

 

 

今日もまた一服。

感謝を込めて。

わたくしの原点です。

 

 

 

 

まだ蒸し暑い京都、洛中。

最後の平茶碗で、一服。

 

 

作家もの清水焼

 

 

-------------------------------------------

 

秋の紅茶クラス

生徒募集キラキラ

四条烏丸徒歩5分

 

 

コーヒー

STEP1コース

 月1回×全6回レッスン

 

 

平日クラス

第2火曜11:30~

 

週末クラス

第2土曜15:00~

 

 

 

 

 

オリジナリティ溢れる

ティージョルノ流 ティーレッスン

 

紅茶の基礎から、プロフェッショナル育成まで 

紅茶に関する様々な正しい知識を身につけます。

英国式紅茶の淹れ方を基本に、

度々赴く世界の紅茶原産国での取材、

実体験に基づくオリジナルティーレッスンです。

 

 

 

下差し

 

お申込み・お問合せ

 

 

image

 

 

ほか

 

 

 ご入会受付中

お申込み・お問合せ

 こちらから

 

 

ティージョルノコロナ対策を

しっかりとした上でレッスンを行ないます。

 

 

当面の間、新規募集に関しましても

各クラス少人数制で開講いたします。

こちらをご覧ください

 

-------------------------------------------

 

 

インスタグラム Instagram インスタグラム

 

紅茶いろいろ

ティージョルノ流 ティータイム

Mayumi先生プライベートティーライフ

 

などなど

ティージョルノワールド満載です!