【9月特別レッスン】ネパールマダム直伝のティーフード♪ | 京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

京都らしい紅茶教室ティージョルノ. Official blog

『世界の紅茶を通して 文化を伝える』
雅な日本人の心を残しながら、海外の茶文化をどんどん取り入れ
“紅茶のある暮らしで心豊かに”をテーマにQuality of Lifeを過ごしませんか。 
毎年、紅茶生産国、紅茶文化の国々に出向き、体験に基づく授業を行なっております。

祝10周年 京都らしい紅茶教室「ティージョルノ」

 

image

 

お洒落なスパイスつぶしを使って作ります!と申したいところですが

日本のすりこぎとすり鉢を使って*^^*。

 

紅茶の原産国は、スパイスの原産国でもあります。

紅茶と一緒にセットにしてスパイスを売られているのも、町でよく目にします。
紅茶と同様、ティージョルノでは、スパイスも現地で厳選したものを使用して

レッスンをしております。

 

image

美味しいの、できました!橙色の球体。
柔らかいのか
?or 硬いのか?
 
{120F298D-DF47-4F99-8FDC-765D3E4CDC37}

 

 

どう見ても、写真からは美味しさが伝わらないですよね(笑)汗

 美味しいです*^^*
この球体から 仕上げをしていきます。

ネパールの先生にチェックを受けると、火入れに関してアドバイスが。

very very wellビックリマーク


1時間半くらいヘラを回していましたが、さらに!?
はい、さらに手をかけます。

結構 時間掛けてましたが、もっと??
美味しいモノは、手間暇かけて・・ですね~*^^*

 
試作中なティーフードは、
特別レッスン9月ネパールティーの魅力に迫る!にて
希少なネパール紅茶と一緒にお出しする予定です
キラキラお楽しみに~

 

↓

 

 

9/23(祝・土)12:30~、9/26(火)11:00~

特別レッスン

 

ネパール紅茶の魅力発見!

「ヒマラヤが育てた新たな紅茶たち」