Facebook勉強会 | sonoda.blog

sonoda.blog

日記。

最近ほぼ休みの日はfacebook勉強会三昧です。

今日はfacebookのwhat,whyから説明してhow toへの

流れ。

何をやるのか(how to)に行く前に

まず理解すること(what, why)が重要なわけで。

facebookをただみんながやっているからやるでは

動機付けが弱く、長続きしません。

そこに意味、価値をどれだけ入れることができるのか。

意味を深く理解したときにfacebookをやるモチベーションが

全然違ってくるわけです。

私の場合はfacebookをやらないとというミッションにまで

なっているので、周りとはモチベーションが全然違うのかも

しれないですね。

今日は時代の流れからfacebookを整理して語りました。

今までの中でも一番洗練されていて語ることができて、

反応もよかったと思いますニコニコ

まだまだ追求しがいがありますが。

ちょっと高いけど、facebookセミナーに行って、バージョンアップ

しようかなと考えています。

勉強会は随時開催していくので乞うご期待マリオ