北関東の旅?-前編- | ちょっと考えてる

ちょっと考えてる

徒然なる日記、ブログ。
不定期、不特定ジャンル

日帰りってほどいなかったのだけども。
(半日?w)

急遽飛び込んできた3連休も金土で姫路城→オリックス劇場
を企むも最終新幹線で帰宅してから仕事になるのと、台風が来ているとの
事前情報で断念。・・・いや。いまどピーカンですけどw

まぁ。しょうがないので。今日は魔境グンマーこと群馬県
Jリーグのサポなら耳にはしたことあるだろうユース選手権の「前橋の本気」を
体感しに朝から「全日本クラブユース選手権(U-18)大会」のグループA第三節の
第一試合・・・町田ゼルビアユースvs横浜FCユースを見て来ました。

勝ち点4でグループ2位の町田
勝ち点3でグループ3位の横浜
連敗の山形は・・・敗退が決定

というシンプルにわかりやすく。
勝たなきゃ横浜FCのノックアウトシリーズ進出はナシ。って状況でした。

車を走らせて、一時間と少し。
伊勢崎と言うあまり行き慣れない地名のICから降りて
おっかなびっくりナビに従うと・・・それらしきグラウンドが・・・ない?
民家?

いや。ありました。
民家と森?とか農家っぽいよくわからないところにw

スーパー?

↑ここが今日のユースの試合会場となる「NTT図南スーパーグラウンド」

あらゆる意味でスーパーなグラウンドである。
これ以上は触れないw


大会表

↑他会場の組み合わせや結果が分かるボード
ここで大会のプログラムを買うことが出来ます。
\1000(税込)

空腹をこらえながら、試合開始30分前くらいにいたら
俗に言うユースサポさんやらトップも来るけど
ユースももちろんな顔見知りの方々もいたので
しれっと合流。

メンバー表

↑ユース初心者の私には(年間見ても1-2試合程度)この
自作のメンバー表がありがたい。

試合のおもだった内容は媒体の方とか
熱心なサポさんにお任せするとして。

相手を背負ったときに激しく身体を寄せてくる町田ユースに
劣勢になりながらも粘り強く、あと采配が良かったのかな?
終盤の2ゴールで、見事勝利。
と同時に、グループステージ突破。


試合後のユース

↑試合終了後の歓喜の横浜FCユース
・・・ちょっと遠いw


おめでとうございます。
明日も連戦ですが、朗報が聞けるようお仕事がんばります。

ゼルビアユースの選手たちもナイスファイトでした。
トップと変わらずユースも「ガラが悪いw」横浜FCサポの一人ですが
個人的に町田みたいな皆がちゃんと声出してチームで戦うタイプの
チームは嫌いじゃないです。2番の選手ちょっと興味あります。


今日の群馬も暑かったけど・・・・去年の清水戦見に行った時よりは
マシだったかも・・・。まぁ土曜日の9時と平日の11時じゃ環境もだいぶ違うんですけど。

そんなわけで、第二試合の千葉vs仙台もありましたが駐車場もいっぱいだったので
そうそうにグラウンドを後にしたのでした。

その後にちょっと寄りたいところに寄ってみたけど・・・
この記事はまた後日。