ドーミーインEXPRESS富士山御殿場 宿泊記 ⑧ 桜の湯と湯上り処 | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

 

お風呂は単純温泉で特徴はなかったですが、広くて気持ちよかったです。

大型テレビが設置されていて御殿場の情報が流れてましたよん。

 

内湯と半露天風呂、サウナ・水風呂があって。

サウナが面白くてね〜。

ドーミーインコの石が置いてあって、自分でお水をかけセルフロウリュウが出来るようになってました。ヒノキの香りがしてとても気持ちいい。

ただし、セルフなので。

ロウリュウやるとサウナの温度が上がるので、他のお客さんがいらっしゃったら、かける前に「一言声をかける」がルールです。

あと、かける量は柄杓2杯程度。

私は自分しかいなかったので倍以上やっちゃったけど(笑)。

 

ドライヤーはReFaビューティードライヤー。これがあるので部屋のドライヤーより大浴場のドライヤー利用がおすすめ。

ちなみにシャワーヘッドもReFaなのでとても気持ちがいい。

女性のお風呂にはシャンプーバーがあって、ZIRA、BOTANICAL、Jelaimeのシャンプーとコンディショナーがそれぞれセットになってカゴに入っていて、自分で洗い場に持っていく感じでした。

 

なにこの充実サービス!

 

お風呂上がりはドーミーインお約束の無料サービス「アイス」

写真残してませんが、朝風呂の後は無料サービスが「アイス」から「ヤクルト」に変わる。

気が利くねぇ。

 

 

 

湯上り処には読書スペースがあって。

めっちゃかっこいい作りで図書館みたい。

ここで勉強したら捗る。

 

 

 

 

 

が、置いてあるのは全て漫画(笑)

御殿場のドーミーインは3000冊だったかな?

比較的新しい漫画も入ってるし、人気作ばかり。

少女漫画も少年漫画も成人漫画もある。

 

 

ここね。

夕方通り過ぎたら人がめちゃくちゃたくさんいて。

 

日本人、みんな漫画好きよな〜って思いました(笑)。

 

obakanekoも読みたかったけれど。

現在Netflixで「ナルコス」に嵌っているのでそっちを観るのに忙しくて。

↑エージェント ペーニャ カッコいい〜〜〜。

 

チェックアウト前にちょこっとだけホタルノヒカリを読んで帰りました。

久しぶりに読んでも面白かった(笑)

 

ぶちょぉ〜〜〜。

 

お次はドミニスタラウンジ。