ギョウザを50個焼きました。そしてカボチャ使っちゃったし。長芋と大根のサラダもあるよ。 | 吹き出す3人育児と毎日ごはん

吹き出す3人育児と毎日ごはん

正直、料理は苦手です。正直、子供も得意じゃないけど・・。
2011年7月ワンプレートの本に載せていただきました。
そして3人の子育てやってます。
口癖は「カロリーが」の万年ダイエッターです。
やらなきゃいけないことを毎日がんばってたら何とかなる!

10月28日(金)の夕ご飯



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。

・ギョウザ

・カボチャのスープ

・大根と長芋のサラダ

・トマト

・キムチ


ギョウザの具は朝のうちに作っちゃおうと思って。


出かける前にバタバタと準備していたら、手順間違えた!


いつもは野菜をみじん切りにしてから布巾で包んでギュッと絞って水分を

抜いてから肉と混ぜるのに。


昨日のは、ギュッと絞るの忘れた。


なので、水分策として、急きょ片栗粉を大目に追加したら


夕飯時に食べた夫が「なんかいつもと食感が違う」と。うん確かに。


片栗粉の分、もちもちした感じ?


そして上記の説明をし


「どっちの方が?どっちの方がおいしいと思った?


いつものと今日のではどっちがおいしいの?」


となぜかおあんちゃん詰問調に。


すると、おどおどしながら夫が「うーん。いつもの方かな?」と


「答えあってる?」的な口調で言っていた。


正解!


よかったよね。正解してさ。やっぱりいつもの方がおいしいです。


ところでギョウザの焼き方って人それぞれだよね。


私の焼き方は



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
フライパンにギョウザを並べて、ギョウザの半分くらいの

高さまで水を入れる


蓋をして火をつけ、水分がなくなるまで沸騰させる



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
水分が無くなったらごま油を回しかけ、カリカリになるまで焼く



吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
裏返してお皿に盛る。

・・黒!こげちゃったね~。でも香ばしくておいしかった。


50個焼いたけど、ペロッと無くなっちゃった。




吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。

そしてカボチャのスープ。


スーパーで大きくてお手頃価格のかぼちゃがあったので、ハロウィン関係で


何かに使おうと思っていたのに。


ハロウィン前に使っちゃてるし。しかも普通にスープだし。




吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。
・かぼちゃ400グラムと水500mlを鍋に入れ

かぼちゃが柔らかくなるまで茹でる。


・茹だったら一旦火を止め、ハンドミキサーでつぶす。


・炒め玉ねぎ大さじ1とコンソメ大さじ1と牛乳200mlを加え

火をつけて弱火にして2,3分加熱して出来上がり。





吹き出す3人育児。そして毎日の簡単おかず。

長芋と大根のサラダは、そのままのものを千切りにしてボウルで和えてから皿に盛る。

かつおぶしと海苔をかけて出来上がり。


ポン酢がよく合いました。



昨日はバトンレッスンだったリンリンとナナ。


それぞれレッスン時間が違って、ナナがレッスン中にはもう家に帰ってきていたリンリン。


ギョウザを包むの手伝う~と一生懸命包んでいました。


普段は好き嫌いの多いリンリン。今まではギョウザを作ってもほぼ皮だけしか


食べないという体たらくだったのに。


昨日は自分で包んだギョウザなので「リンリン今日はギョウザ食べるからね」と言っていた。


そして夕飯を作り終えて、私はナナを迎えに行って。


パパとお留守番していたリンリンとメイくん。


帰ってきたら寝てるし・・!


リンリン結局朝まで寝ちゃった。ギョウザ食べられなかったね・・!





ここを押すとレシピブログのページへ飛びますが

                    あやしくないので大丈夫(笑)ありがとう!


ところでナナのバトンレッスンと言えば、明日ある歌手の

コンサートにチアガールとして出演することに。

また報告しま~す!